記事一覧

タカラトミー どの地域が稼ぎ頭? &優待券使ってみた

タカラトミーは玩具大手。

買付日 : 2018年7月
数量 : 100株
取得単価 : 880円

今回は業績と株主優待について紹介します。

タカラトミー_2022⑦

2023年3月期(3Q)
売上高 148,760百万円(+13.4%)
営業利益 13,052百万円(△2.7%)
当期利益 8,132百万円(△17.8%)

・増収:玩具出荷が堅調に推移、アミューズメントマシンやガチャの人気が継続
・減益:為替の影響等により原価率が悪化

日本は増収増益でした。
上記記載の内容に加え、訪日外国人観光客を含めた人流回復もプラス材料となっています。

アメリカズは増収減益(赤転)です。
売上高は為替影響の影響もありプラスですが、物流費高騰や販促費増加で△701百万円の減益です。

欧州も同様の要因で△711百万円の減益です。
アジアはトミカやぷにるんずが人気で大幅増益(+765百万円)です。

地域差が大きく出ていますね。

タカラトミー_2022⑧


株主優待として株主限定の優待品特別企画セットが届きます。
100株の私はオリジナル「トミカ」2台セットです。

今回はトヨタ ハイエースとトヨタ ヤリスWRCです。
なぜかハイエースはピンクです笑

タカラトミー_2022⑨

こちら実物です。
何とも言えない組み合わせですね( ̄^ ̄)ゞ

タカラトミー_2022⑥

通販サイト「タカラトミーモール」で利用できる割引制度もあります。
私は3年以上保有で40%割引となっています。

タカラトミー_2022⑩

2023年はゾイド40周年なんですね。

あのクソゲーが…
いや、あれは「トランスフォーマー コンボイの謎」でした(笑)

タカラトミー(東証PRM、7867)の主な指標(2023/2/21現在)
株価 : 1,309円
PER(予想) : 16.00倍
PBR(実績) : 1.38倍
EPS(予想) : 81.80
1株配当(予想) : 32.50円
配当利回り(予想) : 2.48%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
<3月末>
100株以上 オリジナル「トミカ」2台セット
1,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット
2,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット+オリジナル「リカちゃん」
<3月末・9月末>
通販サイト「タカラトミーモール」にて自社商品等を割引で購入可
100株以上 1年未満:10%割引、1年以上:30%割引、3年以上:40%割引

総合利回り(予想) : -%


初めてタカラトミーモールの割引を利用しました。
購入したのは「ぷにるんず ぷにぷらすぷれみあむ」です。

タカラトミーモールでは9,878円ですが、40%割引で3,951円OFFの5,927円で購入できました。
※クリスマス商戦時点

人気商品のようで他のサイトではこの値段では買えません。
割引券をうまく活用できました(=゚ω゚)ノ

タカラトミー_2022⑪
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ