2022年12月末のポートフォリオを紹介します。
今月末の日経平均株価 :
26,095円月間で1,874円49銭(6.7%)安となりました。
想定外の日銀による大規模緩和策の修正が大きかったですね。
為替の円高・ドル安が進み、輸出企業を中心に収益押し上げ懸念から株価が下落しました。

※Yahoo!ファイナンスから引用
こちらは年間のチャートです。
年間ベースでは2,697円(9%)安と4年ぶりの下落となりました。
インフレ抑制を目的にFRBをはじめ世界の中銀が積極的な利上げに動きました。
結果、景気悪化懸念から株式への売りが優勢になりました。

※Yahoo!ファイナンスから引用
私の総資産はボチボチ増加しています。
上記の通り日経平均株価は年間でマイナスですが私のポートフォリオはβが低いようです。
結構買ったつもりなのに、まだキャッシュポジションが増えている…
<国内株式>199銘柄保有(+8銘柄) ※優待151銘柄(+4銘柄)久しぶりに爆買いしてみました。
昨年末は180銘柄(+19)、優待140銘柄(+11)なので順調に(数は)増えています。
■購入
[2427]アウトソーシング
[2449]プラップジャパン
[3028]アルペン
[6035]アイ・アールジャパンホールディングス
[6091]ウエスコHD
[6141]DMG森精機
[8275]フォーバル
[8278]フジ
[8386]百十四銀行
■売却
[3415]TOKYO BASE
■優待変更(保有銘柄)
[4661]オリエンタルランド ※株式分割による株式数の変更及び長期保有株主向け制度の変更
[4666]パーク24 ※23年の優待も中止
<外国株式>14銘柄保有<国内債券>0銘柄保有<外国債券>0銘柄保有<J-REIT>9銘柄保有上記に加え、J-REITインデックスの投資信託を積立しています。
<海外REIT>1銘柄保有春泉産業信託(Spring REIT)
<GOLD>少額ながら、純金積立をしています。
<DC>
今年最後のブログ更新となりますので、ご挨拶を。
コロナの感染は続いていますが、だいぶウィズコロナが進んだ印象です。
来年こそは…と強く願っています。
今年の漢字は「戦」でした。
ロシアのウクライナ侵攻により、「戦」争を強く意識した一年となりました。
円安・物価高による生活上での「戦」い、スポーツでの熱「戦」・挑「戦」も注目されました。
私の今年の漢字は「
馬」としました。
やはり
エリザベス女王杯での万馬券の印象が強く残っています。
それに感化されて、「じゃじゃ馬グルーミン★UP!」を久しぶりに読んでいます(笑)
また「天高く馬肥ゆる秋」ならぬ、一年中肥えている豚状態を何とかしないと…
ブログは今年も毎日更新を達成することができました。
体調悪い日もありましたが、コツコツと下書きためていることが奏功しました。
(保有銘柄が増えて紹介する銘柄のストックが増えたのも楽になった一因です)
ブログに関しては来年に向けて少し考えていることがあるので、上手くいけばお披露目したいです。
という訳で、来年もよろしくお願いいたします(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-