記事一覧

FPG 第3の柱

FPGは税繰り延べメリットのオペリース商品が柱。
地銀等と提携。不動産ファンド成長。

買付日 : 2016年9~11月
数量 : 500株
取得単価 : 871円

今回は2022年9月期株主通信について紹介します。

FPG_2022.jpg

2022年9月期(4Q)
売上高 59,193百万円(-%)
営業利益 11,744百万円(+124.4%)
当期利益 8,475百万円(+187.6%)

増収:リースファンド事業と不動産ファンド事業がけん引
増益:増収に加え、販管費の適切なコントロールを実施

リースファンド事業の売上高は前期比+27.5%に伸長しました。
収益性の高い案件の出資金販売が好調に継続した結果です。

不動産ファンド事業の売上高は同+105.3%と倍増しています。
国内不動産は累計販売額で1,000億円を突破しました。
海外不動産は1号案件の販売を開始し、4Qに50億円を販売しました。

FPG_2022②

次期の業績予想は増収増益となっています。

リースファンド事業と不動産ファンド事業のさらなる成長によります。
特に海外不動産は第3の柱としての礎を早期に構築していきます。

配当性向は50%目安。
当期は50円/年、次期は+6円の56円/年を見込んでいます。

FPG(東証PRM、7148)の主な指標(2023/3/2現在)
株価 : 1,193円
PER(予想) : 10.72倍
PBR(実績) : 2.80倍
EPS(予想) : 111.24
1株配当(予想) : 56.00円
配当利回り(予想) : 4.69%

株主優待
権利確定月 9月末日
UCギフトカード
1,000株以上 1年以上:2,000円、2年以上:2,500円、3年以上:3,000円
3,000株以上 1年以上:6,000円、2年以上:8,000円、3年以上:10,000円
5,000株以上 1年以上:12,000円、 2年以上:15,000円、 3年以上:20,000円

総合利回り(予想) : 4.86%
上記は1,000株、継続保有期間1年未満の場合


いまだiPhone8を使っているのですがバッテリーが大ダメージ受けていました。
という訳でバッテリー交換を断行しました。

最大容量100%に回復でスッキリしました。
これでしばらくは使えそうです(^^)/

iPhone8_2023.jpg
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter