M&Aキャピタルパートナーズ 谷間の四半期
- 2023/03/04
- 20:00
M&Aキャピタルパートナーズは独立系のM&A仲介会社です。
買付日 : 2015年8月
数量 : 200株
取得単価 : 1,065円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年9月期(4Q)
■売上高 20,706百万円(+36.6%)
■営業利益 9,713百万円(+47.8%)
■当期利益 6,794百万円(+57.6%)
増収:過去最高の成約件数、大型案件の増加
増益:増収効果
成約件数は199件で前年同期比+15.7%です。
大型案件も過去最高の48件(前年同期比+33.3%)でした。
※大型案件とは成約1件あたりの手数料が1億円以上の案件
受託案件数は317件と前年同期比△11.9%です。
収益性の高い案件が増加傾向とありますが…
コンサルタント数は連結で微減、予想とは乖離が大きい状態です。
株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で3,000円/年となります。

次期の業績予想は増収増益となっています。
大型案件増加で業績好調を維持とあります。
1Qの業績は強烈な減収減益ですが大丈夫でしょか?
1Qの決算説明資料には以下の通り記載があります。
「成約件数が少なく、単体の新オフィス移転の影響により、成約件数・業績ともに谷間の四半期となった」
赤字下線部分、関係ありますかね?( ̄^ ̄)ゞ
通期で挽回を見込んでおり、業績予想に変更はないとのことです。
M&Aキャピタルパートナーズ(東証PRM、6080)の主な指標(2023/3/3現在)
■ 株価 : 3,775円
■ PER(予想) : 20.03倍
■ PBR(実績) : 3.70倍
■ EPS(予想) : 188.47
■ 1株配当(予想) : 0.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.00%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
100株以上 クオカード 3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 0.79%
週末はまったりと過ごしたいと思います(=゚ω゚)ノ
買付日 : 2015年8月
数量 : 200株
取得単価 : 1,065円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年9月期(4Q)
■売上高 20,706百万円(+36.6%)
■営業利益 9,713百万円(+47.8%)
■当期利益 6,794百万円(+57.6%)
増収:過去最高の成約件数、大型案件の増加
増益:増収効果
成約件数は199件で前年同期比+15.7%です。
大型案件も過去最高の48件(前年同期比+33.3%)でした。
※大型案件とは成約1件あたりの手数料が1億円以上の案件
受託案件数は317件と前年同期比△11.9%です。
収益性の高い案件が増加傾向とありますが…
コンサルタント数は連結で微減、予想とは乖離が大きい状態です。
株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で3,000円/年となります。

次期の業績予想は増収増益となっています。
大型案件増加で業績好調を維持とあります。
1Qの業績は強烈な減収減益ですが大丈夫でしょか?
1Qの決算説明資料には以下の通り記載があります。
「成約件数が少なく、単体の新オフィス移転の影響により、成約件数・業績ともに谷間の四半期となった」
赤字下線部分、関係ありますかね?( ̄^ ̄)ゞ
通期で挽回を見込んでおり、業績予想に変更はないとのことです。
M&Aキャピタルパートナーズ(東証PRM、6080)の主な指標(2023/3/3現在)
■ 株価 : 3,775円
■ PER(予想) : 20.03倍
■ PBR(実績) : 3.70倍
■ EPS(予想) : 188.47
■ 1株配当(予想) : 0.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.00%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
100株以上 クオカード 3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 0.79%
週末はまったりと過ごしたいと思います(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-
- ツルハホールディングス 医薬品が好調な要因は? (2023/03/08)
- キャンディル 資本業務提携&包括的業務提携 (2023/03/07)
- M&Aキャピタルパートナーズ 谷間の四半期 (2023/03/04)
- FPG 第3の柱 (2023/03/03)
- ETSホールディングス 受注が減少、売上はM&A等により増加基調 (2023/03/02)
スポンサーリンク