記事一覧

ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 表紙と優待券の切り離しは無効

ヴィレッジヴァンガードコーポレーションは書籍、CD、雑貨、食品等の複合小売店を展開。
飲食事業を譲渡しヴィレヴァン業態に専念。

買付日 : 2013年7月
数量 : 100株
取得単価 : 1,482円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2023年5月期(2Q)
売上高 11,694百万円(△2.7%)
営業利益 △176百万円(-%)
当期利益 △220百万円(-%)

減収:店舗数が減少
赤縮:原価率の減少、販管費減少

店舗数は純減12店舗で△264百万円の減収要因となりました。

既存店の直営売上は前年同水準(前年比100.0%)です。
店舗事業及びPOPUP事業は増収でした。


株主優待は買物券です。
私は2年以上継続保有で12,000円分/年1回となっています。

私が保有している中で使いきれなくても後悔のない優待NO.1です( ̄^ ̄)ゞ

ヴィレッジヴァンガード_2023

いまだにダイナーの優待(割引)が届くのは良いですね。

優待券の利用について注意喚起されています。
表紙と優待券の切り離し無効と記載がありますのでご留意ください。

使い切れないのであれば友人知人に渡したいという気持ちになるものです。
それは勘弁してね、ということでしょう。

業績悪い会社なのでむやみに負荷は増やしてほしくないので理解はしています。

ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(東証STD、2769)の主な指標(2023/3/14現在)
株価 : 1,047円
PER(予想) : 52.67倍
PBR(実績) : 1.12倍
EPS(予想) : 19.88
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 11月末日
100株以上 お買物券 (1,000円券)
1年未満保有 10,000円分
1年以上継続保有 11,000円分
2年以上継続保有 12,000円分
※1回の買い上げ税込2,000円毎に1枚利用可

総合利回り(予想) : -%
上記は100株、1年未満保有の場合


優待利用履歴です。

こちらはイオンモール幕張新都心の店舗で利用しました。
今後はこの店が利用の中心になりそうです。

ヴィレッジヴァンガード_2023②

というのも津田沼パルコの店舗が閉店となるためです。
(前は千葉パルコにも店舗がありました)

両方ともパルコがなくなるせいなのですが…

閉店間際に訪問し、SALE品をゲットしています(=゚ω゚)ノ

ヴィレッジヴァンガード_2023③
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter