コスモス薬品 販売構成比に特徴あり
- 2023/03/16
- 20:00
コスモス薬品は九州地盤のドラッグストア。
ディスカウント徹底。関東圏への出店に意欲的。
買付日 : 2019年5月
数量 : 2株
取得単価 : 9,165円
今回はInterim Business REPORT 2022について紹介します。

2023年5月期(2Q)
■売上高 404,016百万円(+8.9%)
■営業利益 15,385百万円(+2.7%)
■当期利益 11,299百万円(+0.5%)
増収:新規出店等による
増益:増収効果
51店舗を新たに開設しています。
3店舗閉鎖で2Q末の店舗数は1,292店舗となっています。
増収は前Qの新店効果もあるでしょうからほぼ新店効果ですかね?
(店舗数の伸びは当期で5%程度)
商品区分別で見ると構成比は大きな変化なし。
化粧品が若干増加(9.6%→9.8%)、過半は一般食品なのでドラッグらしくない構成です。

通期の業績予想、配当予想に変更はありません。
コスモス薬品(東証PRM、3349)の主な指標(2023/3/15現在)
■ 株価 : 11,550円
■ PER(予想) : 19.71倍
■ PBR(実績) : 2.28倍
■ EPS(予想) : 585.88
■ 1株配当(予想) : 85.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.74%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日・11月末日
①株主様お買物優待券
②全国共通おこめ券
100株以上
継続保有期間 1年未満:①5,000円分(500円券×10枚)または②10kg分
継続保有期間 1年以上:①7,500円分(500円券×15枚)または②15kg分
■ 総合利回り(予想) : 1.17%
上記は継続保有期間1年未満の場合
お土産できびだんこをいただきました。
「福助折紙付めでたきびだんご」というものです。
個別包装のイラストもおめでたい感じですし、これは嬉しいいただきものでした(^^)/
ディスカウント徹底。関東圏への出店に意欲的。
買付日 : 2019年5月
数量 : 2株
取得単価 : 9,165円
今回はInterim Business REPORT 2022について紹介します。

2023年5月期(2Q)
■売上高 404,016百万円(+8.9%)
■営業利益 15,385百万円(+2.7%)
■当期利益 11,299百万円(+0.5%)
増収:新規出店等による
増益:増収効果
51店舗を新たに開設しています。
3店舗閉鎖で2Q末の店舗数は1,292店舗となっています。
増収は前Qの新店効果もあるでしょうからほぼ新店効果ですかね?
(店舗数の伸びは当期で5%程度)
商品区分別で見ると構成比は大きな変化なし。
化粧品が若干増加(9.6%→9.8%)、過半は一般食品なのでドラッグらしくない構成です。

通期の業績予想、配当予想に変更はありません。
コスモス薬品(東証PRM、3349)の主な指標(2023/3/15現在)
■ 株価 : 11,550円
■ PER(予想) : 19.71倍
■ PBR(実績) : 2.28倍
■ EPS(予想) : 585.88
■ 1株配当(予想) : 85.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.74%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日・11月末日
①株主様お買物優待券
②全国共通おこめ券
100株以上
継続保有期間 1年未満:①5,000円分(500円券×10枚)または②10kg分
継続保有期間 1年以上:①7,500円分(500円券×15枚)または②15kg分
■ 総合利回り(予想) : 1.17%
上記は継続保有期間1年未満の場合
お土産できびだんこをいただきました。
「福助折紙付めでたきびだんご」というものです。
個別包装のイラストもおめでたい感じですし、これは嬉しいいただきものでした(^^)/

- 関連記事
スポンサーリンク