記事一覧

2023年2月末のポートフォリオ こういう相場で買うのが苦手

2023年2月末のポートフォリオを紹介します。

今月末の日経平均株価 : 27,446円
月間で118円45銭(0.43%)高となりました。

月間ベースで小幅に続伸しました。
東証による「PBR1倍割れ是正」方針を受け割安株が相場をけん引しました。
金融引き締めの長期化懸念から月末にかけては上値の重い展開でした。

私のポートフォリオ(カビュウ登録分)は月初来損益で+0.4%、年初来損益で+3.8%となりました。
基本的にβが低いポートフォリオとなっています。

ポートフォリオ_2302

カビュウの有料機能であるマンスリーレポートで利益/損失の寄与銘柄を紹介します。
オリエンタルランドは先月に引き続き上位トップに君臨しています。

M&Aキャピタルパートナーズは先月の上位2位が今月は損失寄与トップです。
まあこんなもんですよ( ̄^ ̄)ゞ

<国内株式>
204銘柄保有(±0銘柄) ※優待153銘柄(±0銘柄)
今月は売買なし、優待廃止の被弾もなし(笑)
こういう相場で買うのが苦手です( ̄^ ̄)ゞ

RIZAPは個人的には全く期待していませんが、リリースで記載されている内容を紹介しておきます。
・長期保有株主様の先行申込み期間の設定
 3年以上の長期保有の株主を対象に優待品申込みの先行期間を設定
・株主優待サイトのサーバー処理性能を4倍以上に増強し、株主優待サイトの負荷の軽減を図る
・400株以上の株主は人気商品約100点の中にchocoZAP割引クーポンを追加

■優待変更(保有銘柄)
[2928]RIZAPグループ ※100・200株を特別優待券からchocoZAP50割引×3カ月に変更
[3030]ハブ ※特別贈呈を追加(100株+1,000円)
[7135]ジャパンクラフトHD ※株式分割による変更(実質変更なし)
[7458]第一興商 ※株式分割による変更(実質変更なし)
[9142]九州旅客鉄道 ※鉄道株主優待券の変更(片道5割引→1日乗車券)
[9612]ラックランド ※ご当地こわけクーポン券(3、9月)を一時的に休止

<外国株式>
14銘柄保有

<国内債券>
0銘柄保有

<外国債券>
0銘柄保有

<J-REIT>
9銘柄保有
上記に加え、J-REITインデックスの投資信託を積立しています。

<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)

<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。

<DC>
DC_2302.jpg
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter