ガンホー・オンライン・エンターテイメント せめて30%は欲しい…
- 2023/03/31
- 20:00
ガンホーはスマホゲーム「パズル&ドラゴンズ」が収益の柱。
PCオンラインゲーム、家庭用ゲームも展開。
買付日 : 2014年1月、2014年10月
数量 : 50株
取得単価 : 6,170円
今回は「GungHo Business Report Vol.37」について紹介します。

2022年12月期(4Q)
■売上高 105,505百万円(+0.8%)
■営業利益 27,649百万円(△15.7%)
■当期利益 19,022百万円(△16.9%)
増収:Ragnarok関連タイトルが好調に推移
減益:広告宣伝費・業務委託費等の販管費増加
4Q単の業績を見てみます。
既存タイトルは底堅く推移し、Ragnarok関連タイトルの増収によりQoQ・YoYともに増収増益で着地しました。
4Q単の売上高330億円は過去2年程では最高の数値です。
利益額は漸減しているのが気になります。

それにしてもパズドラは凄いですね。
配信から11周年を迎えてまだ現役ですからね。
私も定期的にプレイしています。
全く課金はしていませんが…

次期の業績予想は非開示としています。
個人的には配当性向を引き上げて株主還元に振り分けて欲しいですね。
当期は1株あたり30円/年で配当性向は9.8%です。せめて30%は必要でしょう。
ガンホー(東証PRM、3765)の主な指標(2023/3/30現在)
■ 株価 : 2,431円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 1.28倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
なし
2023年のプロ野球が開幕しました。
今年は変則開幕で新球場のエスコンフィールドHOKKAIDOで1試合のみ先行開催となりました。
TVで観戦しました。
球場はクラフトビールが飲めたりと楽しそうですね(^^)/
特徴的な形しています。
ただTV中継だとライン際のフライのインアウトが見にくかったです。
一度は訪問してみたい場所です。
PCオンラインゲーム、家庭用ゲームも展開。
買付日 : 2014年1月、2014年10月
数量 : 50株
取得単価 : 6,170円
今回は「GungHo Business Report Vol.37」について紹介します。

2022年12月期(4Q)
■売上高 105,505百万円(+0.8%)
■営業利益 27,649百万円(△15.7%)
■当期利益 19,022百万円(△16.9%)
増収:Ragnarok関連タイトルが好調に推移
減益:広告宣伝費・業務委託費等の販管費増加
4Q単の業績を見てみます。
既存タイトルは底堅く推移し、Ragnarok関連タイトルの増収によりQoQ・YoYともに増収増益で着地しました。
4Q単の売上高330億円は過去2年程では最高の数値です。
利益額は漸減しているのが気になります。

それにしてもパズドラは凄いですね。
配信から11周年を迎えてまだ現役ですからね。
私も定期的にプレイしています。
全く課金はしていませんが…

次期の業績予想は非開示としています。
個人的には配当性向を引き上げて株主還元に振り分けて欲しいですね。
当期は1株あたり30円/年で配当性向は9.8%です。せめて30%は必要でしょう。
ガンホー(東証PRM、3765)の主な指標(2023/3/30現在)
■ 株価 : 2,431円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 1.28倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
なし
2023年のプロ野球が開幕しました。
今年は変則開幕で新球場のエスコンフィールドHOKKAIDOで1試合のみ先行開催となりました。
TVで観戦しました。
球場はクラフトビールが飲めたりと楽しそうですね(^^)/
特徴的な形しています。
ただTV中継だとライン際のフライのインアウトが見にくかったです。
一度は訪問してみたい場所です。
- 関連記事
-
- GMOインターネットグループ バーチャルオンリー株主総会 (2023/04/03)
- スパイダープラス 建設業をDXする会社 (2023/04/02)
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント せめて30%は欲しい… (2023/03/31)
- 日本たばこ産業(JT) ロシア市場における現況 (2023/03/30)
- ホットランド 回数券も値上げ (2023/03/29)
スポンサーリンク