船井総研ホールディングス 中計CAGRは意欲的
- 2023/04/14
- 20:00
船井総研ホールディングスは経営コンサル大手。
買付日 : 2014年12月
数量 : 180株
取得単価 : 555円 ※NISA口座を利用
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年12月期(4Q)
■売上高 25,635百万円(+12.4%)
■営業利益 7,100百万円(+11.7%)
■当期利益 4,990百万円(+14.0%)
増収:全ての事業セグメントで増収を達成
増益:その他事業が好調に推移
一番規模が大きい経営コンサルティング事業の売上高は+9.5%でした。
ロジスティクス事業が+29.3%、その他事業が+14.8%となっています。
営業利益で一番影響大きいのがその他事業です。
前期の△68百万円から260百万円と大きく改善しました。
これはダイレクトリクルーティング事業が好調だったことによります。
HR Forceが設立5年目でようやく黒字化のめどが立ち、今後は利益貢献が見込まれます。
株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で500円/年1回です。
個人的にはこの程度であれば配当とまとめれば良いのにと考えてしまいます。

次期の業績予想は増収増益となっています。
中計を併せて発表しており、23-25年度で高い成長性をデジタル領域で実現を目指します。
売上CAGR、営業利益CAGRともに+12%と意欲的な内容です。
船井総研ホールディングス(東証PRM、9757)の主な指標(2023/4/13現在)
■ 株価 : 2,580円
■ PER(予想) : 23.14倍
■ PBR(実績) : 4.72倍
■ EPS(予想) : 111.48
■ 1株配当(予想) : 65.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.52%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
QUOカード
100株以上 500円相当
1,000株以上 1,000円相当
5,000株以上 5,000円相当
10,000株以上 10,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 2.71%
上記は100株の場合
2023年の春ドラマ。
期待している作品は以下の通りです。
・それってパクリじゃないですか?
・波よ聞いてくれ
・日曜の夜ぐらいは…
今更ですが、「風間公親-教場0-」も観る予定です。
出演している方が豪華ですね(^^)/
買付日 : 2014年12月
数量 : 180株
取得単価 : 555円 ※NISA口座を利用
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年12月期(4Q)
■売上高 25,635百万円(+12.4%)
■営業利益 7,100百万円(+11.7%)
■当期利益 4,990百万円(+14.0%)
増収:全ての事業セグメントで増収を達成
増益:その他事業が好調に推移
一番規模が大きい経営コンサルティング事業の売上高は+9.5%でした。
ロジスティクス事業が+29.3%、その他事業が+14.8%となっています。
営業利益で一番影響大きいのがその他事業です。
前期の△68百万円から260百万円と大きく改善しました。
これはダイレクトリクルーティング事業が好調だったことによります。
HR Forceが設立5年目でようやく黒字化のめどが立ち、今後は利益貢献が見込まれます。
株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で500円/年1回です。
個人的にはこの程度であれば配当とまとめれば良いのにと考えてしまいます。

次期の業績予想は増収増益となっています。
中計を併せて発表しており、23-25年度で高い成長性をデジタル領域で実現を目指します。
売上CAGR、営業利益CAGRともに+12%と意欲的な内容です。
船井総研ホールディングス(東証PRM、9757)の主な指標(2023/4/13現在)
■ 株価 : 2,580円
■ PER(予想) : 23.14倍
■ PBR(実績) : 4.72倍
■ EPS(予想) : 111.48
■ 1株配当(予想) : 65.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.52%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
QUOカード
100株以上 500円相当
1,000株以上 1,000円相当
5,000株以上 5,000円相当
10,000株以上 10,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 2.71%
上記は100株の場合
2023年の春ドラマ。
期待している作品は以下の通りです。
・それってパクリじゃないですか?
・波よ聞いてくれ
・日曜の夜ぐらいは…
今更ですが、「風間公親-教場0-」も観る予定です。
出演している方が豪華ですね(^^)/
- 関連記事
-
- ギフティ 成長戦略を加速度的に実現するためのM&A、そのチャンスとリスク (2023/04/16)
- サンセイランディック 個人投資家にアピール、10期連続増配見込む (2023/04/15)
- 船井総研ホールディングス 中計CAGRは意欲的 (2023/04/14)
- スペース 利益率低下が懸念材料 (2023/04/13)
- アウトソーシング 不正の再発防止策の功罪 (2023/04/12)
スポンサーリンク