サンセイランディック 個人投資家にアピール、10期連続増配見込む
- 2023/04/15
- 20:00
サンセイランディックは権利関係が複雑な不動産を買い取り、関係調整したうえで再販。
戸建て建築、不動産仲介も併営。
買付日 : 2015年6月
数量 : 100株
取得単価 : 845円 ※NISA口座を利用
今回は業績について紹介します。

2022年12月期(4Q)
■売上高 15,533百万円(△7.7%)
■営業利益 1,469百万円(+31.5%)
■当期利益 1,060百万円(+73.9%)
減収:居抜きは増加も底地が減少
増益:粗利率が上昇
底地の売上は計画を下回るものの、利益は計画を大きく上回りました。
居抜きも売上は計画を下回るものの、利益は計画は上回りました。
所有権も売上は計画を下回るものの、利益は概ね計画通りでした。
なんだかな~という内容です( ̄^ ̄)ゞ
建築事業セグメントのOne's Lifeホームの全株式を譲渡しています。
株式譲渡に伴い法人税等が2億円超減少したことにより当期利益は大幅に増加しました。

日経IR・個人投資家フェア2022へ参加しています。
分かりにくいビジネスでもあるので積極的に投資家にアピールすることは大切ですね。

次期の業績予想は増収減益(営業利益は増益)となっています。
不動産販売事業は前期を上回る売上・利益を計画しています。
当期利益は上記の法人税等の裏返しで減益となります。
配当は1円増配し、29円を予定しています。
これにより10期連続の増配を見込みます。
サンセイランディック(東証STD、3277)の主な指標(2023/4/14現在)
■ 株価 : 867円
■ PER(予想) : 8.45倍
■ PBR(実績) : 0.64倍
■ EPS(予想) : 102.59
■ 1株配当(予想) : 29.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.34%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日
①「底地くん」オリジナルQUOカード
②カタログギフト
100株以上 継続保有期間1年未満:対象外、1年以上:①500円分
200株以上 継続保有期間1年未満:①500円分、1年以上:②
500株以上 継続保有期間1年未満:①1,000円分、1年以上:②
■ 総合利回り(予想) : 3.92%
上記は100株、1年以上の場合
写真は当期の株主優待で受領したパンの缶詰です。
100株は現物保有、もう100株はクロスで乗り切っています…
戸建て建築、不動産仲介も併営。
買付日 : 2015年6月
数量 : 100株
取得単価 : 845円 ※NISA口座を利用
今回は業績について紹介します。

2022年12月期(4Q)
■売上高 15,533百万円(△7.7%)
■営業利益 1,469百万円(+31.5%)
■当期利益 1,060百万円(+73.9%)
減収:居抜きは増加も底地が減少
増益:粗利率が上昇
底地の売上は計画を下回るものの、利益は計画を大きく上回りました。
居抜きも売上は計画を下回るものの、利益は計画は上回りました。
所有権も売上は計画を下回るものの、利益は概ね計画通りでした。
なんだかな~という内容です( ̄^ ̄)ゞ
建築事業セグメントのOne's Lifeホームの全株式を譲渡しています。
株式譲渡に伴い法人税等が2億円超減少したことにより当期利益は大幅に増加しました。

日経IR・個人投資家フェア2022へ参加しています。
分かりにくいビジネスでもあるので積極的に投資家にアピールすることは大切ですね。

次期の業績予想は増収減益(営業利益は増益)となっています。
不動産販売事業は前期を上回る売上・利益を計画しています。
当期利益は上記の法人税等の裏返しで減益となります。
配当は1円増配し、29円を予定しています。
これにより10期連続の増配を見込みます。
サンセイランディック(東証STD、3277)の主な指標(2023/4/14現在)
■ 株価 : 867円
■ PER(予想) : 8.45倍
■ PBR(実績) : 0.64倍
■ EPS(予想) : 102.59
■ 1株配当(予想) : 29.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.34%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日
①「底地くん」オリジナルQUOカード
②カタログギフト
100株以上 継続保有期間1年未満:対象外、1年以上:①500円分
200株以上 継続保有期間1年未満:①500円分、1年以上:②
500株以上 継続保有期間1年未満:①1,000円分、1年以上:②
■ 総合利回り(予想) : 3.92%
上記は100株、1年以上の場合
写真は当期の株主優待で受領したパンの缶詰です。
100株は現物保有、もう100株はクロスで乗り切っています…

- 関連記事
-
- DMG森精機 よく遊び、よく学び、よく働く (2023/04/17)
- ギフティ 成長戦略を加速度的に実現するためのM&A、そのチャンスとリスク (2023/04/16)
- サンセイランディック 個人投資家にアピール、10期連続増配見込む (2023/04/15)
- 船井総研ホールディングス 中計CAGRは意欲的 (2023/04/14)
- スペース 利益率低下が懸念材料 (2023/04/13)
スポンサーリンク