長府製作所 PBRどうやって上げる?
- 2023/04/19
- 20:00
長府製作所は石油給湯器で首位級。
太陽熱温水器や冷暖房機などへも展開。
買付日 : 2018年12月
数量 : 1株
取得単価 : 2,073円
今回は第69期株主通信 報告書について紹介します。

2022年12月期(4Q)
■売上高 49,792百万円(+11.0%)
■営業利益 2,969百万円(+33.8%)
■当期利益 3,866百万円(+32.7%)
増収:主力の給湯機器、空調機器が増加
増益:原材料コストアップも、販売価格見直しにより吸収
給湯機器の売上高は+16.0%となりました。
製品価格改定や部品不足による納期遅延の解消により販売が増加しました。
空調機器は+4.8%。
欧州向けヒートポンプ熱源機が引き続き好調でした。
販路別で見ると輸出が+65.2%と大幅に増加しています。

次期の業績予想は増収増益となっています。
売上高は空調機器の+16.8%を筆頭に伸長を目指します。
配当は当期実績38円/年、次期計画は+2円の40円/年としています。
この会社PBRが0.6倍程度ですけどどうするんですかね?
業績は良いのですが、株価を上げるには資本政策かM&Aなどが必要だと思うのですが…
長府製作所(東証PRM、5946)の主な指標(2023/4/18現在)
■ 株価 : 2,318円
■ PER(予想) : 19.94倍
■ PBR(実績) : 0.62倍
■ EPS(予想) : 116.27
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.73%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
QUOカード
100株以上 2,000円分
500株以上 3,000円分
1,000株以上 5,000円分
※保有期間1年以上
■ 総合利回り(予想) : 2.59%
上記は100株の場合
上場廃止になったプレナスのラスト優待券を利用してきました。
やよい軒で期間限定の【卵黄付】ニラ豚定食と蒸し鶏と海藻のぽん酢和えです。
ニラ豚定食は大分発祥のスタミナメニューだとか。
これから訪問機会減りそうですが(シビア)、たまには訪問してみましょう。
太陽熱温水器や冷暖房機などへも展開。
買付日 : 2018年12月
数量 : 1株
取得単価 : 2,073円
今回は第69期株主通信 報告書について紹介します。

2022年12月期(4Q)
■売上高 49,792百万円(+11.0%)
■営業利益 2,969百万円(+33.8%)
■当期利益 3,866百万円(+32.7%)
増収:主力の給湯機器、空調機器が増加
増益:原材料コストアップも、販売価格見直しにより吸収
給湯機器の売上高は+16.0%となりました。
製品価格改定や部品不足による納期遅延の解消により販売が増加しました。
空調機器は+4.8%。
欧州向けヒートポンプ熱源機が引き続き好調でした。
販路別で見ると輸出が+65.2%と大幅に増加しています。

次期の業績予想は増収増益となっています。
売上高は空調機器の+16.8%を筆頭に伸長を目指します。
配当は当期実績38円/年、次期計画は+2円の40円/年としています。
この会社PBRが0.6倍程度ですけどどうするんですかね?
業績は良いのですが、株価を上げるには資本政策かM&Aなどが必要だと思うのですが…
長府製作所(東証PRM、5946)の主な指標(2023/4/18現在)
■ 株価 : 2,318円
■ PER(予想) : 19.94倍
■ PBR(実績) : 0.62倍
■ EPS(予想) : 116.27
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.73%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
QUOカード
100株以上 2,000円分
500株以上 3,000円分
1,000株以上 5,000円分
※保有期間1年以上
■ 総合利回り(予想) : 2.59%
上記は100株の場合
上場廃止になったプレナスのラスト優待券を利用してきました。
やよい軒で期間限定の【卵黄付】ニラ豚定食と蒸し鶏と海藻のぽん酢和えです。
ニラ豚定食は大分発祥のスタミナメニューだとか。
これから訪問機会減りそうですが(シビア)、たまには訪問してみましょう。

- 関連記事
スポンサーリンク