ムゲンエステート 人員の増強
- 2023/04/23
- 20:00
ムゲンエステートは首都圏1都3県地盤、中古不動産の買い取り・再販を展開。
居住用マンション、投資用不動産が柱。
買付日 : 2016年11月
数量 : 100株
取得単価 : 647円
今回はMUGEN REPORT 2022について紹介します。

2022年12月期(4Q)
■売上高 31,242百万円(△8.0%)
■営業利益 2,976百万円(+27.1%)
■当期利益 1,564百万円(+22.6%)
減収:収益性重視の販売活動による
増益:売上総利益率が大幅に向上
減収による粗利減は△462百万円でした。
一方で粗利率の改善で+1,824百万円となっています。
人員増による人件費増△496百万円等を吸収して増益です。
販売用不動産の在庫は順調な仕入活動により前期末より157億円増加しました。
注力している居住用不動産、不動産開発、不動産特定事業の在庫を大きく積み増ししました。
次期の業績予想は増収増益となっています。
前期の人員増、在庫増を活かし、売上利益ともに2桁以上の伸びを計画しています。
更なる人員の強化を進め、回転率の向上を図り、目標の達成を目指す考えです。
21/12期は243名、22/12期は295名、23/12期予想は397名としています。
ムゲンエステート(東証PRM、3299)の主な指標(2023/4/21現在)
■ 株価 : 595円
■ PER(予想) : 7.49倍
■ PBR(実績) : 0.57倍
■ EPS(予想) : 79.40
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.03%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日
オリジナルQUOカード
100株以上 1,000円分
500株以上 2,000円分
1,000株以上 3,000円分
※継続保有期間 1年以上
■ 総合利回り(予想) : 5.71%
上記は100株の場合
4月恒例の固定資産税の納税通知書が届いています。
今年はpaypayで支払いしておきました。
全くお得ではないですが( ̄^ ̄)ゞ
何が正解だったんだろう…
居住用マンション、投資用不動産が柱。
買付日 : 2016年11月
数量 : 100株
取得単価 : 647円
今回はMUGEN REPORT 2022について紹介します。

2022年12月期(4Q)
■売上高 31,242百万円(△8.0%)
■営業利益 2,976百万円(+27.1%)
■当期利益 1,564百万円(+22.6%)
減収:収益性重視の販売活動による
増益:売上総利益率が大幅に向上
減収による粗利減は△462百万円でした。
一方で粗利率の改善で+1,824百万円となっています。
人員増による人件費増△496百万円等を吸収して増益です。
販売用不動産の在庫は順調な仕入活動により前期末より157億円増加しました。
注力している居住用不動産、不動産開発、不動産特定事業の在庫を大きく積み増ししました。
次期の業績予想は増収増益となっています。
前期の人員増、在庫増を活かし、売上利益ともに2桁以上の伸びを計画しています。
更なる人員の強化を進め、回転率の向上を図り、目標の達成を目指す考えです。
21/12期は243名、22/12期は295名、23/12期予想は397名としています。
ムゲンエステート(東証PRM、3299)の主な指標(2023/4/21現在)
■ 株価 : 595円
■ PER(予想) : 7.49倍
■ PBR(実績) : 0.57倍
■ EPS(予想) : 79.40
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.03%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日
オリジナルQUOカード
100株以上 1,000円分
500株以上 2,000円分
1,000株以上 3,000円分
※継続保有期間 1年以上
■ 総合利回り(予想) : 5.71%
上記は100株の場合
4月恒例の固定資産税の納税通知書が届いています。
今年はpaypayで支払いしておきました。
全くお得ではないですが( ̄^ ̄)ゞ
何が正解だったんだろう…
- 関連記事
スポンサーリンク