丸善CHIホールディングス スタンダード市場の上場維持基準さえも適合せず
- 2023/04/27
- 20:00
丸善CHIホールディングスは丸善ジュンク堂、丸善雄松堂、TRCが3本柱。
大日本印刷傘下。
買付日 : 2013年5月
数量 : 100株
取得単価 : 297円
今回は業績について紹介します。
2023年1月期(4Q)
■売上高 162,799百万円(-%)
■営業利益 3,129百万円(△23.4%)
■当期利益 1,773百万円(△18.3%)
減収:文教市場販売事業、店舗・ネット販売事業で減少
減益:減収、水道光熱費の高騰により経費削減効果が限定的に
減収116億円のうち78億円は収益認識会計基準適用の影響です。
それ以外では図書館などの設計・施工における顧客の投資計画進捗に遅れがあることが挙げられます。
また巣ごもり需要が落ち着いたこと、前年に売れ筋コミックタイトルがあったことで店舗売上も下回っています。
コロナ拡大前の2020年1月期比では営業利益は△9.4%となっています。
次期の業績予想は増収増益となっています。
決算説明資料に色々定性コメント記載されていますが何がどの程度効果あるのか不明です。
当社は東証スタンダード市場の上場維持基準に適合していません。
対象は流通株式比率で基準が25%以上のところ、24.4%となっています。
国内法人による安定株主比率が高いことが要因で流動性が低くなっています。
取引先に保有株式の市場売却を打診していきます。
ただし株価に影響の少ない範囲とするため2、基準達成には2年は必要とのとこです。
スピード感ないですね( ̄^ ̄)ゞ
丸善CHIホールディングス(東証STD、3159)の主な指標(2023/4/26現在)
■ 株価 : 348円
■ PER(予想) : 16.10倍
■ PBR(実績) : 0.72倍
■ EPS(予想) : 21.61
■ 1株配当(予想) : 2.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.57%
■ 株主優待
権利確定月 7月末日
商品券
100株以上 500円
200株以上 1,000円
500株以上 2,000円
2,000株以上 3,000円
3,000株以上 4,000円
4,000株以上 5,000円
5,000株以上 6,000円
■ 総合利回り(予想) : 2.01%
上記は100株の場合
「それってパクリじゃないですか? ~新米知的財産部員のお仕事~」
(奥乃桜子/集英社オレンジ文庫)を読みました。
※2023年11冊目

商標乗っ取り、パロディ商品、特許侵害…
飲料メーカーOL亜季が知的財産のトラブルを解決! 痛快お仕事小説。
警察、医者、弁護士。
そういった職業モノもネタ切れなのか、本作は弁理士で知財関係ときました。
話は分かりやすくて読みやすいです。
ストーリーはしっかりしていますし、伏線もまあ良いでしょう(展開は何となく分かりましたが)。
本作は春ドラマになっています。
主演は芳根京子、主人公とコンビになるのは重岡大毅です。
まだ1話しか観ていませんが、原作の方が良いです(苦笑)
大日本印刷傘下。
買付日 : 2013年5月
数量 : 100株
取得単価 : 297円
今回は業績について紹介します。
2023年1月期(4Q)
■売上高 162,799百万円(-%)
■営業利益 3,129百万円(△23.4%)
■当期利益 1,773百万円(△18.3%)
減収:文教市場販売事業、店舗・ネット販売事業で減少
減益:減収、水道光熱費の高騰により経費削減効果が限定的に
減収116億円のうち78億円は収益認識会計基準適用の影響です。
それ以外では図書館などの設計・施工における顧客の投資計画進捗に遅れがあることが挙げられます。
また巣ごもり需要が落ち着いたこと、前年に売れ筋コミックタイトルがあったことで店舗売上も下回っています。
コロナ拡大前の2020年1月期比では営業利益は△9.4%となっています。
次期の業績予想は増収増益となっています。
決算説明資料に色々定性コメント記載されていますが何がどの程度効果あるのか不明です。
当社は東証スタンダード市場の上場維持基準に適合していません。
対象は流通株式比率で基準が25%以上のところ、24.4%となっています。
国内法人による安定株主比率が高いことが要因で流動性が低くなっています。
取引先に保有株式の市場売却を打診していきます。
ただし株価に影響の少ない範囲とするため2、基準達成には2年は必要とのとこです。
スピード感ないですね( ̄^ ̄)ゞ
丸善CHIホールディングス(東証STD、3159)の主な指標(2023/4/26現在)
■ 株価 : 348円
■ PER(予想) : 16.10倍
■ PBR(実績) : 0.72倍
■ EPS(予想) : 21.61
■ 1株配当(予想) : 2.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.57%
■ 株主優待
権利確定月 7月末日
商品券
100株以上 500円
200株以上 1,000円
500株以上 2,000円
2,000株以上 3,000円
3,000株以上 4,000円
4,000株以上 5,000円
5,000株以上 6,000円
■ 総合利回り(予想) : 2.01%
上記は100株の場合
「それってパクリじゃないですか? ~新米知的財産部員のお仕事~」
(奥乃桜子/集英社オレンジ文庫)を読みました。
※2023年11冊目

商標乗っ取り、パロディ商品、特許侵害…
飲料メーカーOL亜季が知的財産のトラブルを解決! 痛快お仕事小説。
警察、医者、弁護士。
そういった職業モノもネタ切れなのか、本作は弁理士で知財関係ときました。
話は分かりやすくて読みやすいです。
ストーリーはしっかりしていますし、伏線もまあ良いでしょう(展開は何となく分かりましたが)。
本作は春ドラマになっています。
主演は芳根京子、主人公とコンビになるのは重岡大毅です。
まだ1話しか観ていませんが、原作の方が良いです(苦笑)
- 関連記事
-
- 丹青社 価格競争の激化により収益性の低い案件が増加、次期には改善? (2023/04/29)
- Casa 収益性の高い金融審査商品と集金代行商品へシフト (2023/04/28)
- 丸善CHIホールディングス スタンダード市場の上場維持基準さえも適合せず (2023/04/27)
- バルニバービ 食から始まる日本創再生 (2023/04/26)
- 鳥貴族ホールディングス ダイキチシステムの株式取得、TORIKI BURGERの減損 (2023/04/25)
スポンサーリンク