記事一覧

不二電機工業 増益も次期は逆戻り

不二電機工業は制御用開閉器で高シェア。
電子応用機器に展開。電力向け多い。

買付日 : 2018年12月
数量 : 100株
取得単価 : 1,300円

今回は第65期報告書について紹介します。

不二電機工_2023

2023年1月期(4Q)
売上高 3,707百万円(△0.4%)
営業利益 350百万円(+52.9%)
当期利益 262百万円(+37.3%)

減収:ほぼ横ばい
増益:受注高の増加に伴う在庫の積上げや製造原価における経費の一部が低減

製品分類別の売上高は以下の通りです。
制御用開閉器:995百万円(+2.2%)
接続機器:1,611百万円(+6.3%)
表示灯・表示器:465百万円(△2.5%)
電子応用機器:598百万円(+8.4%)
仕入販売:36百万円(△80.4%)
その他(電子制御機器以外):0百万円

これ、その他の表記いります?(笑)
売上高営業利益率は9.5%と悪くない水準ですが、いかんせん規模が小さい…

不二電機工_2023②

次期の業績予想は増収減益となっています。

材料価格やエネルギー価格の高騰、金型投資に対する減価償却費の増加を見込みます。
営業利益率は6%程度に逆戻り(22年1月期は6.2%)

配当金は32円/年で据え置き、配当性向は68%~96%程度と高水準です。
ま、自己資本比率は93.5%ありますので…

株主優待は300株以上の保有が必要ですが、買い増ししたいと思う材料はありません。
(基本は売却候補)

不二電機工業(東証STD、6654)の主な指標(2023/5/1現在)
株価 : 1,111円
PER(予想) : 25.58倍
PBR(実績) : 0.61倍
EPS(予想) : 43.44
1株配当(予想) : 32.00円
配当利回り(予想) : 2.88%

株主優待
権利確定月 1月末日・7月末日
QUOカード
300株以上 継続保有3年未満:500円分、3年以上:1,000円分
500株以上 継続保有3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円
1,000株以上 継続保有3年未満:2,000円分、3年以上:3,000円分

総合利回り(予想) : 3.03%
上記は300株、継続保有3年未満の場合


マクドナルドで優待券を利用してきました。

ドリンクはフロートを選択しました。
期間限定のなみ色ヨーグルト味です。

もう一つはコーヒー味にしたのですが、中身はコーラでした( ̄^ ̄)ゞ
こらー

日本マクドナルドHD_2023⑥
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter