2023年4月末のポートフォリオ 売らなきゃ損?
- 2023/04/30
- 20:00
2023年4月末のポートフォリオを紹介します。
今月末の日経平均株価 : 28,856円
月間で814円96銭(3%)高となりました。
日銀の金融緩和策の維持を背景に、海外投資家を中心にした買いが株高の原動力となりました。
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏による日本株への追加投資表明も後押しになりました。
私のポートフォリオ(カビュウ登録分)は月初来損益で+3.7%、年初来損益で+8.8%となりました。
5~6日の大幅下落時にTOPIX比で我慢できたのが良かったですね。

カビュウの有料機能であるマンスリーレポートで利益/損失の寄与銘柄を紹介します。
日本管財HDはHD化でコードが変更になった影響では…
<国内株式>
209銘柄保有(-2銘柄) ※優待157銘柄(-1銘柄)
久しぶりに保有銘柄が減少しています。
商船三井はほぼ買値と同値撤退で配当金だけプラスになっています。
その後株価は下がっていますし、4/28の開示内容見ても撤退しておいて正解だったかな。
大王製紙は端株分の整理です。
■売却
[3880]大王製紙
[9104]商船三井
■優待変更(保有銘柄)
該当なし
<外国株式>
14銘柄保有
<国内債券>
0銘柄保有
<外国債券>
0銘柄保有
<J-REIT>
9銘柄保有
上記に加え、J-REITインデックスの投資信託を積立しています。
<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)
<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。
<DC>
今月末の日経平均株価 : 28,856円
月間で814円96銭(3%)高となりました。
日銀の金融緩和策の維持を背景に、海外投資家を中心にした買いが株高の原動力となりました。
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏による日本株への追加投資表明も後押しになりました。
私のポートフォリオ(カビュウ登録分)は月初来損益で+3.7%、年初来損益で+8.8%となりました。
5~6日の大幅下落時にTOPIX比で我慢できたのが良かったですね。

カビュウの有料機能であるマンスリーレポートで利益/損失の寄与銘柄を紹介します。
日本管財HDはHD化でコードが変更になった影響では…
<国内株式>
209銘柄保有(-2銘柄) ※優待157銘柄(-1銘柄)
久しぶりに保有銘柄が減少しています。
商船三井はほぼ買値と同値撤退で配当金だけプラスになっています。
その後株価は下がっていますし、4/28の開示内容見ても撤退しておいて正解だったかな。
大王製紙は端株分の整理です。
■売却
[3880]大王製紙
[9104]商船三井
■優待変更(保有銘柄)
該当なし
<外国株式>
14銘柄保有
<国内債券>
0銘柄保有
<外国債券>
0銘柄保有
<J-REIT>
9銘柄保有
上記に加え、J-REITインデックスの投資信託を積立しています。
<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)
<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。
<DC>

- 関連記事
スポンサーリンク