記事一覧

ワイズテーブルコーポレーション 上場維持基準(純資産基準)に適合

ワイズテーブルコーポレーションは高級レストラン「XEX」、カジュアル伊料理などを直営・FCで展開。

買付日 : 2012年8月
数量 : 100株
取得単価 : 876円 ※立会外分売

今回は業績と株主優待について紹介します。

2023年2月期(4Q)
売上高 9,780百万円(-%)
営業利益 △378百万円(-%)
当期利益 △72百万円(-%)

増収:インバウンドの回復等により売上高は増加傾向
減益(営業利益は赤縮、当期利益は赤転):売上高の回復により営業損失幅は縮小

インバウンドの回復と価格引き上げによる効果の大きいXEXグループの売上高が増加しています。
2023年2月期下期の既存店売上高(コロナ前比)は90%(XEX95%、カジュアル87%)となっています。

経常利益以下は助成金収入の減少により減益です。


株主優待は優待券です。
100株以上で5,000円/年2回となっています。

ワイズテーブルコーポレーション_2023

会計料金が10%割引となるXEX MEMBERS CLUBの会員証も届いています。

ワイズテーブルコーポレーション_2023②

次期の業績予想は増収増益となっています。
XEXはコロナ前比+3%、カジュアルは△1%の売上高で設定しています。
新規出店は織り込まず、FC2店舗の直営化を見込んでいます。

次期の取り組みは以下の通りです。
・高付加価値化
・インバウンド需要の取り込み
・人材不足・コスト高騰への対応

第三者割当増資の実施により債務超過は解消され、上場維持基準に適合することになりました。
ホッと一息。

ワイズテーブルコーポレーション(東証STD、2798)の主な指標(2023/6/6現在)
株価 : 2,019円
PER(予想) : 20.18倍
PBR(実績) : 21.93倍
EPS(予想) : 100.06
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 株主ご優待券 (1,000円分×5枚)
3年以上継続保有で会計料金が10%割引となる「XEX MEMBERS CLUB」の会員証を発行

総合利回り(予想) : -%


前回の優待券は「SALVATORE CUOMO & BAR」で利用しています。

休日ランチブッフェです。
個人的にコーンスープは当たりです(^^)/

ワイズテーブルコーポレーション_2023③

相方はパスタ(大盛り)。

ワイズテーブルコーポレーション_2023④

私は熟成肉のステーキ。
写真はイマイチですが、お味はGoodでした。

ワイズテーブルコーポレーション_2023⑤

ラストはデザートです。
黒いのはおこげではないです(笑)

ワイズテーブルコーポレーション_2023⑥
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter