イートアンドホールディングス 食品と外食
- 2023/05/15
- 20:00
イートアンドホールディングスは外食チェーンと冷凍食品製造の2軸。
いずれも「大阪王将」ブランドが柱。
買付日 : 2022年3月
数量 : 100株
取得単価 : 2,005円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2023年2月期(4Q)
■売上高 33,033百万円(+7.0%)
■営業利益 915百万円(+9.7%)
■当期利益 385百万円(△50.2%)
増収:食品、外食ともに増加
減益(営業利益は増益):協力金の収入減による
食品は売上高が+6.7%、利益が+8.0%と好調を維持しました。
2022年9月には関東第三工場が竣工し、更なる生産性向上、効率化に注力しています。
高シェアと市場拡大を背景に冷凍餃子の売上高は伸長しています(+7.6%)。
一方で冷凍焼き餃子はシェアを32.0%から31.6%と若干落としているようです。
外食の売上高は+7.3%、利益は+431.7%(+50百万円)でした。
主力の大阪王将で引き続き生活立地型の出店を推進しています。
ちなみに売上高、利益ともに食品の方が大きいです。
見た目の印象に騙されないようにしましょう。
2月末の株主優待は自社製品または食事券です。
100株以上で3,000円となっています。
8月末は2,000円の自社ブランド食事券から大阪王将公式通販クーポン券に変更となりました。
店舗数と通販の規模拡大から考えると当然の選択かもしれませんが、私は食事券の方が好きです。

次期の業績予想は増収増益となっています。
配当は10円で据え置き、成長投資が続いていますし仕方ないでしょうか。
イートアンドホールディングス(東証PRM、2882)の主な指標(2023/5/12現在)
■ 株価 : 2,265円
■ PER(予想) : 51.19倍
■ PBR(実績) : 2.85倍
■ EPS(予想) : 44.25
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.44%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
自社製品または食事券
<2月末>
100株以上 3,000円
500株以上 9,000円
1,000株以上 18,000円
大阪王将公式通販クーポン券
<8月末>
100株以上 2,000円
■ 総合利回り(予想) : 2.65%
上記は100株の場合
優待利用履歴です。
大阪王将の店舗を訪問しました。
このからあげはそこまで良いとは言えず。

餃子は美味しいです(^^)/
2人前ありますが、一つは相方用です。

炒飯もふわっとして良きかな、王将よりも好き。
いずれも「大阪王将」ブランドが柱。
買付日 : 2022年3月
数量 : 100株
取得単価 : 2,005円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2023年2月期(4Q)
■売上高 33,033百万円(+7.0%)
■営業利益 915百万円(+9.7%)
■当期利益 385百万円(△50.2%)
増収:食品、外食ともに増加
減益(営業利益は増益):協力金の収入減による
食品は売上高が+6.7%、利益が+8.0%と好調を維持しました。
2022年9月には関東第三工場が竣工し、更なる生産性向上、効率化に注力しています。
高シェアと市場拡大を背景に冷凍餃子の売上高は伸長しています(+7.6%)。
一方で冷凍焼き餃子はシェアを32.0%から31.6%と若干落としているようです。
外食の売上高は+7.3%、利益は+431.7%(+50百万円)でした。
主力の大阪王将で引き続き生活立地型の出店を推進しています。
ちなみに売上高、利益ともに食品の方が大きいです。
見た目の印象に騙されないようにしましょう。
2月末の株主優待は自社製品または食事券です。
100株以上で3,000円となっています。
8月末は2,000円の自社ブランド食事券から大阪王将公式通販クーポン券に変更となりました。
店舗数と通販の規模拡大から考えると当然の選択かもしれませんが、私は食事券の方が好きです。

次期の業績予想は増収増益となっています。
配当は10円で据え置き、成長投資が続いていますし仕方ないでしょうか。
イートアンドホールディングス(東証PRM、2882)の主な指標(2023/5/12現在)
■ 株価 : 2,265円
■ PER(予想) : 51.19倍
■ PBR(実績) : 2.85倍
■ EPS(予想) : 44.25
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.44%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
自社製品または食事券
<2月末>
100株以上 3,000円
500株以上 9,000円
1,000株以上 18,000円
大阪王将公式通販クーポン券
<8月末>
100株以上 2,000円
■ 総合利回り(予想) : 2.65%
上記は100株の場合
優待利用履歴です。
大阪王将の店舗を訪問しました。
このからあげはそこまで良いとは言えず。

餃子は美味しいです(^^)/
2人前ありますが、一つは相方用です。

炒飯もふわっとして良きかな、王将よりも好き。

- 関連記事
-
- ウイングアーク1st クラウドビジネスの強化 (2023/05/17)
- 吉野家ホールディングス 客数獲得が最重要 (2023/05/16)
- イートアンドホールディングス 食品と外食 (2023/05/15)
- DDホールディングス 圧倒的な「カッコよさ」という価値観 (2023/05/14)
- リソー教育 主要3事業はマイナス、配当方針もマイナス (2023/05/13)
スポンサーリンク