コジマ 売上構成比の影響 &泣きたい出来事
- 2023/05/24
- 20:00
コジマは郊外型家電量販。
12年ビックカメラ傘下入り。
買付日 : 2019年7月
数量 : 100株
取得単価 : 485円
今回は第61期中間報告書について紹介します。

2023年8月期(2Q)
■売上高 136,945百万円(△1.1%)
■営業利益 2,500百万円(△47.5%)
■当期利益 1,601百万円(△52.9%)
減収:巣ごもり需要やグリーン住宅ポイント制度に伴う需要の反動減
減益:粗利率の低い商品の売上構成比が上昇
店舗ではゲーム(3.2%→3.8%)と携帯電話(10.9%→12.1%)の売上構成比が上昇しました。
ECはさらに顕著でゲームは1.6%→4.1%となっています。
残念ながら携帯電話やゲームは粗利率が比較的低いようです。
ま、何となく分かりますよね。
通期の業績予想を下方修正しています。
要因は上期の減益要因が引き続き発現する見込みによるものです。
なお配当予想に変更はありません。
コジマ(東証PRM、7513)の主な指標(2023/5/23現在)
■ 株価 : 563円
■ PER(予想) : 14.01倍
■ PBR(実績) : 0.70倍
■ EPS(予想) : 40.18
■ 1株配当(予想) : 14.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.49%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
株主優待券(1,000円)
100株以上 1枚
500株以上 3枚
1,000株以上 5枚
3,000株以上 15枚
5,000株以上 20枚
【長期保有株主優待制度】
100株以上
継続保有1年以上:1枚追加贈呈
継続保有2年以上:2枚追加贈呈
■ 総合利回り(予想) : 4.26%
上記は100株、継続保有1年未満の場合
前回までのグループ各社の優待券を利用してワイヤレスネックスピーカーを購入しています。
ソニーのSRS-NB10 HCです。

私のファンの方はお気づきかもしれませんが(いるのか?)、これは2代目となります。
初代はどこかで紛失した模様です…
朝から在宅でリモート会議で利用、その後取引先を訪問したのですが、帰宅後に見当たらない。
付けたまま外出してどこかで落としてしまった?
そんなバカなという感じですが家中探したが見つからないのです( ̄^ ̄)ゞ
それだけ付けていても気にならない軽さということですよ~(泣)
12年ビックカメラ傘下入り。
買付日 : 2019年7月
数量 : 100株
取得単価 : 485円
今回は第61期中間報告書について紹介します。

2023年8月期(2Q)
■売上高 136,945百万円(△1.1%)
■営業利益 2,500百万円(△47.5%)
■当期利益 1,601百万円(△52.9%)
減収:巣ごもり需要やグリーン住宅ポイント制度に伴う需要の反動減
減益:粗利率の低い商品の売上構成比が上昇
店舗ではゲーム(3.2%→3.8%)と携帯電話(10.9%→12.1%)の売上構成比が上昇しました。
ECはさらに顕著でゲームは1.6%→4.1%となっています。
残念ながら携帯電話やゲームは粗利率が比較的低いようです。
ま、何となく分かりますよね。
通期の業績予想を下方修正しています。
要因は上期の減益要因が引き続き発現する見込みによるものです。
なお配当予想に変更はありません。
コジマ(東証PRM、7513)の主な指標(2023/5/23現在)
■ 株価 : 563円
■ PER(予想) : 14.01倍
■ PBR(実績) : 0.70倍
■ EPS(予想) : 40.18
■ 1株配当(予想) : 14.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.49%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
株主優待券(1,000円)
100株以上 1枚
500株以上 3枚
1,000株以上 5枚
3,000株以上 15枚
5,000株以上 20枚
【長期保有株主優待制度】
100株以上
継続保有1年以上:1枚追加贈呈
継続保有2年以上:2枚追加贈呈
■ 総合利回り(予想) : 4.26%
上記は100株、継続保有1年未満の場合
前回までのグループ各社の優待券を利用してワイヤレスネックスピーカーを購入しています。
ソニーのSRS-NB10 HCです。

私のファンの方はお気づきかもしれませんが(いるのか?)、これは2代目となります。
初代はどこかで紛失した模様です…
朝から在宅でリモート会議で利用、その後取引先を訪問したのですが、帰宅後に見当たらない。
付けたまま外出してどこかで落としてしまった?
そんなバカなという感じですが家中探したが見つからないのです( ̄^ ̄)ゞ
それだけ付けていても気にならない軽さということですよ~(泣)
- 関連記事
-
- アレンザホールディングス 2030年売上高3,000億円、今の売上高は? (2023/05/27)
- 大庄 店舗回復も減損で損失拡大 (2023/05/25)
- コジマ 売上構成比の影響 &泣きたい出来事 (2023/05/24)
- オリエンタルランド 東京ディズニーランドに行ってきました (2023/05/23)
- 壱番屋 国内連結子会社2社目 (2023/05/22)
スポンサーリンク