記事一覧

西松屋チェーン 5つの戦略

西松屋チェーンはベビー・子供衣料と生活雑貨のロードサイド大型店を全国展開。
PB商品中心の低価格戦略。

買付日 : 2018年12月
数量 : 100株
取得単価 : 850円

今回は第67期報告書と株主優待について紹介します。

西松屋_2023

2023年2月期(4Q)
売上高 169,524百万円(+4.0%)
営業利益 10,933百万円(△10.8%)
当期利益 7,640百万円(△10.1%)

増収:PB商品の売上が増加
減益:円安影響により仕入原価が上昇

積極的に出店しています。
店舗数は期中に31店舗純増(出店40店舗、閉鎖9店舗)し、当期末には1,067店舗となりました。
結果、売上高は28期連続で最高を更新しています。

PBでは衣料品の「ELFINDOLL」、育児用品の「SmartAngel」がともに伸長しました。
また小学校高学年向けの商品が好調に推移しました。

西松屋_2023②

株主優待はプリペイドカードです。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

2月は3年以上継続保有で+500円です。

西松屋_2023③

次期の業績予想は増収増益となっています。

今後の成長に向けた5つの戦略は以下の通りです。
①PB商品の開発拡大
②人口集中地域への出店と店舗の大型化
③インターネット販売の拡大
④海外向け販売の拡大
⑤店舗運営の効率化

個人的に気になるのは②店舗の大型化です。
収益性の改善や品揃えの拡充を図りながら今後も全国各地に標準化された店舗を出店する意図によります。

西松屋チェーン(東証PRM、7545)の主な指標(2023/5/19現在)
株価 : 1,639円
PER(予想) : 10.62倍
PBR(実績) : 1.28倍
EPS(予想) : 154.39
1株配当(予想) : 26.00円
配当利回り(予想) : 1.59%

株主優待
権利確定月 2月20日・8月20日
プリペイドカード
100株以上 1,000円/回
500株以上 3,000円/回
1,000株以上 5,000円/回

【長期保有優遇制度】基準日:2月20日
100株以上 500円/回
500株以上 1,000円/回
1,000株以上 3,000円/回
3,000株以上 4,000円/回
5,000株以上 5,000円/回
※3年以上継続保有

総合利回り(予想) : 2.81%
上記は100株、継続保有3年未満の場合


ブログの更新がTwitterに通知されないのはFC2の仕様変更によるものでした。
(X社(旧Twitter社)側の「Twitter APIの無料アクセス」停止のせいですが…)

対応方法が記載されており、それに従って手続きしたところ無事連携が回復しました。
相談に乗っていただいた方、ありがとうございました(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter