ダイドードリンコ 「DyDo Challenge通信」が到着です
- 2015/04/23
- 22:57
ダイドードリンコは2015年1月に投資しています。
4,990円で購入しています。
(4,990円で売却済、経緯はこちらの記事を参照ください)
今回はDyDo Challenge通信2015年春号について紹介したいと思います。
表紙の絵の中にちょうちょが何匹いるかクイズがあります。
ちなみに前回の正解率は86%(有効回答数2,101件)とそれなりの難易度です。
なお今回からアンケートの要望に応え、当選者数が5名から20名となっています。
応募者数が変わらなければ、当選率は1%程度ですね。

セグメント別の業績を見ますと、飲料販売部門は価格改定効果で販売単価は改善
したものの、消費低迷・天候不順・競合他社の低価格戦略の影響による販売数量の
減少により売上高・営業利益は減少となっています。
飲料受託製造部門はほぼステイ、食品製造販売部門は微増といった内容です。

先(約1ヵ月前)に株主優待が到着していましたので、不思議な感じですね。
ダイドードリンコ(東証1部、2590)の主な指標(2015/4/23現在)
■ 株価 : 5,000円
■ PER(予想) : 30.68倍
■ PBR(実績) : 1.00倍
■ EPS(予想) : 162.98
■ 1株配当(予想) : 60.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.20%
■ 株主優待
権利確定月 1月20日・7月20日
100株以上 3,000円相当の自社製品
■ 総合利回り(予想) : 2.40%
4,990円で購入しています。
(4,990円で売却済、経緯はこちらの記事を参照ください)
今回はDyDo Challenge通信2015年春号について紹介したいと思います。
表紙の絵の中にちょうちょが何匹いるかクイズがあります。
ちなみに前回の正解率は86%(有効回答数2,101件)とそれなりの難易度です。
なお今回からアンケートの要望に応え、当選者数が5名から20名となっています。
応募者数が変わらなければ、当選率は1%程度ですね。

セグメント別の業績を見ますと、飲料販売部門は価格改定効果で販売単価は改善
したものの、消費低迷・天候不順・競合他社の低価格戦略の影響による販売数量の
減少により売上高・営業利益は減少となっています。
飲料受託製造部門はほぼステイ、食品製造販売部門は微増といった内容です。

先(約1ヵ月前)に株主優待が到着していましたので、不思議な感じですね。
ダイドードリンコ(東証1部、2590)の主な指標(2015/4/23現在)
■ 株価 : 5,000円
■ PER(予想) : 30.68倍
■ PBR(実績) : 1.00倍
■ EPS(予想) : 162.98
■ 1株配当(予想) : 60.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.20%
■ 株主優待
権利確定月 1月20日・7月20日
100株以上 3,000円相当の自社製品
■ 総合利回り(予想) : 2.40%
- 関連記事
-
- ヤマハ発動機 100株売却です (2015/04/25)
- 東武住販 優待新設、下関市にゆかりのある食品がもらえます (2015/04/25)
- ダイドードリンコ 「DyDo Challenge通信」が到着です (2015/04/23)
- 健康コーポレーション またも株式分割&株主優待変更です (2015/04/23)
- パルコ 株主優待制度を一部変更です (2015/04/19)
スポンサーリンク