オリエンタルランド 東京ディズニーランドに行ってきました
- 2023/05/23
- 20:00
オリエンタルランドは東京ディズニーランド・シーを運営しています。
買付日 : 2015年3月
数量 : 2,000株
取得単価 : 1,865円
株主用パスポートを利用して東京ディズニーランドに行ってきました(=゚ω゚)ノ
来年3月末まで40周年記念イベントのドリームゴーラウンドが開催されています。
当日は午後から雨の予報、前回は午前が雨だったので天気運良くないです( ̄^ ̄)ゞ
朝出遅れたので(私の寝坊)、スタンバイパスは全滅、ショーの抽選も全滅でした( ̄^ ̄)ゞ
という訳で今回はかなりまったりモードで楽しみました。
ピノキオの冒険旅行は初めて体験しました。
淡々とした感じに初期の哀愁を感じます。

ル・フウズでは東京ディズニーランド初登場のアップルキャラメル味のチュロスが楽しめます。
前回のシーで限定品にチャレンジした反省を活かせていません(苦笑)

ランチは相方リクエストのチャイナボイジャー。
私はチキンと海老の白湯麺セット(写真左側)。
サッ○ロ一番塩ラーメンに野菜とお肉をトッピングしたような味です。

昼のパレードはディズニー・ハーモニー・イン・カラー。
小雨ぱらつく中での決行と相成りました。
(ちなみに花火も中止)

ミニーのポップコーンバケットを購入(させていただきました)。
抹茶ホワイトチョコ味だったのですが、別の味にしたいと申し出ると代替のチケット貰えるんですね。

夕方は雨が強くなってきたのでレストランで休憩。
皆考えること一緒なので席が一杯です、空席見つけるのが大変でした。

夜のパレードの時にはほぼ雨が上がりました。
しかし実施されたのはミニパレードの「ナイトフォール・グロウ」でした。

備忘として体験したアトラクションをまとめておきます(順不同)。
・オムニバス
・カリブの海賊
・魅惑のチキルーム
・ウエスタンランド・シューティングギャラリー
・カントリーベア・シアター
・ビックサンダー・マウンテン
・イッツ・ア・スモールワールド
・ピノキオの冒険旅行
・プーさんのハニーハント
・ホーンテッドマンション
・モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
以下所感です。
・ゲストが多い(と思ったが待ち時間からすると昔程ではない?)
・外国人観光客が多い
・トイレのソープの量が多い(スポンサーへの配慮?)
オリエンタルランド(東証PRM、4661)の主な指標(2023/5/22現在)
■ 株価 : 5,477円
■ PER(予想) : 103.13倍
■ PBR(実績) : 10.81倍
■ EPS(予想) : 53.11
■ 1株配当(予想) : 9.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.16%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」いずれかのパークで利用可能な1デーパスポート
500株以上 1枚<3月末のみ>
2,000株以上 1枚
4,000株以上 2枚
6,000株以上 3枚
8,000株以上 4枚
10,000株以上 5枚
12,000株以上 6枚
上記に加え、100株以上3年以上継続保有 1枚追加
・東京ディズニーリゾート40周年<2023年9月末>
2018年9月末~2023年9月末まで5年間継続保有
100株以上 4枚追加
■ 総合利回り(予想) : 0.45%
上記は100株の場合(1デーパスポート7,900円で計算)
買付日 : 2015年3月
数量 : 2,000株
取得単価 : 1,865円
株主用パスポートを利用して東京ディズニーランドに行ってきました(=゚ω゚)ノ
来年3月末まで40周年記念イベントのドリームゴーラウンドが開催されています。
当日は午後から雨の予報、前回は午前が雨だったので天気運良くないです( ̄^ ̄)ゞ
朝出遅れたので(私の寝坊)、スタンバイパスは全滅、ショーの抽選も全滅でした( ̄^ ̄)ゞ
という訳で今回はかなりまったりモードで楽しみました。
ピノキオの冒険旅行は初めて体験しました。
淡々とした感じに初期の哀愁を感じます。

ル・フウズでは東京ディズニーランド初登場のアップルキャラメル味のチュロスが楽しめます。
前回のシーで限定品にチャレンジした反省を活かせていません(苦笑)

ランチは相方リクエストのチャイナボイジャー。
私はチキンと海老の白湯麺セット(写真左側)。
サッ○ロ一番塩ラーメンに野菜とお肉をトッピングしたような味です。

昼のパレードはディズニー・ハーモニー・イン・カラー。
小雨ぱらつく中での決行と相成りました。
(ちなみに花火も中止)

ミニーのポップコーンバケットを購入(させていただきました)。
抹茶ホワイトチョコ味だったのですが、別の味にしたいと申し出ると代替のチケット貰えるんですね。

夕方は雨が強くなってきたのでレストランで休憩。
皆考えること一緒なので席が一杯です、空席見つけるのが大変でした。

夜のパレードの時にはほぼ雨が上がりました。
しかし実施されたのはミニパレードの「ナイトフォール・グロウ」でした。

備忘として体験したアトラクションをまとめておきます(順不同)。
・オムニバス
・カリブの海賊
・魅惑のチキルーム
・ウエスタンランド・シューティングギャラリー
・カントリーベア・シアター
・ビックサンダー・マウンテン
・イッツ・ア・スモールワールド
・ピノキオの冒険旅行
・プーさんのハニーハント
・ホーンテッドマンション
・モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
以下所感です。
・ゲストが多い(と思ったが待ち時間からすると昔程ではない?)
・外国人観光客が多い
・トイレのソープの量が多い(スポンサーへの配慮?)
オリエンタルランド(東証PRM、4661)の主な指標(2023/5/22現在)
■ 株価 : 5,477円
■ PER(予想) : 103.13倍
■ PBR(実績) : 10.81倍
■ EPS(予想) : 53.11
■ 1株配当(予想) : 9.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.16%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」いずれかのパークで利用可能な1デーパスポート
500株以上 1枚<3月末のみ>
2,000株以上 1枚
4,000株以上 2枚
6,000株以上 3枚
8,000株以上 4枚
10,000株以上 5枚
12,000株以上 6枚
上記に加え、100株以上3年以上継続保有 1枚追加
・東京ディズニーリゾート40周年<2023年9月末>
2018年9月末~2023年9月末まで5年間継続保有
100株以上 4枚追加
■ 総合利回り(予想) : 0.45%
上記は100株の場合(1デーパスポート7,900円で計算)
- 関連記事
-
- 大庄 店舗回復も減損で損失拡大 (2023/05/25)
- コジマ 売上構成比の影響 &泣きたい出来事 (2023/05/24)
- オリエンタルランド 東京ディズニーランドに行ってきました (2023/05/23)
- 壱番屋 国内連結子会社2社目 (2023/05/22)
- 西松屋チェーン 5つの戦略 (2023/05/21)
スポンサーリンク