記事一覧

ウエルシアホールディングス T-POINTもWAON POINTもダブルで貯まります

ウエルシアホールディングスはドラッグチェーン最大手級。
イオン子会社。

今回は第15期株主通信と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)

ウエルシアHD_2023

2023年2月期(4Q)
売上高 1,144,278百万円(+11.5%)
営業利益 45,635百万円(+6.1%)
当期利益 27,030百万円(+2.2%)

増収:コロナ関連需要の大幅伸長、連結子会社増加による
増益:⼈件費を中⼼とする販管費のコントロールにより水道光熱費の上昇等を吸収

22年6月にコクミン及びフレンチを株式取得により完全子会社化しています。
また同月にウエルシア薬局を存続会社として金光薬品を吸収合併しています。
22年12月にはふく薬品を株式取得により子会社化しています。

コクミンはPOSシステム等の統合による⼀時費用が発生も、統合効果などにより業績は改善傾向とのことです。
(営業利益は△79百万円)

医薬品はコロナ感染者数増加による抗原検査キットや総合感冒薬等の販売増加により売上高が伸長しました。
一方で化粧品は行動制限の緩和が進むにつれメイクアップ関連が持ち直し傾向にあります。
この辺りの相関関係は面白いですよね。

ウエルシアHD_2023②

株主優待は優待券です。
私は100株は3,000円/年1回となっています。

優待券は代替品と交換が可能で、私はTポイントを選択しました。
毎月20日は200ポイント以上の利用で、1.5倍分の買い物ができます!

ウエルシアHD_2023③

次期の業績予想は増収増益となっています。
既存店売上高伸長率は3.9%、出店122店舗、閉店38店舗を計画しています。

決算説明会資料で気になった事項は2つ。

まずは「WAONPOINT」サービスの導入です。
ウエルシアメンバーならT-POINTもWAON POINTもダブルで貯まります。
T-POINT大丈夫かな…

おくすり受取ロッカーを259店舗に設置とあります。
別チェーンで初めて見かけたのですが、あれば便利ですよね。

ウエルシアホールディングス(東証PRM、3141)の主な指標(2023/6/12現在)
株価 : 2,920円
PER(予想) : 21.82倍
PBR(実績) : 2.71倍
EPS(予想) : 133.83
1株配当(予想) : 34.00円
配当利回り(予想) : 1.16%

株主優待
権利確定月 2月末日
株主優待券(買物券)
100株以上 3,000円分
500株以上 5,000円分
1,000株以上 10,000円分(5,000円分×2冊)
※以下の代替品との交換が可能
1.新米(新潟産 こしひかり)
2.カタログギフト
3.Tポイント

総合利回り(予想) : 2.19%
上記は100株の場合


台所掃除用にスプレーを愛用しています。
初購入のクエン酸泡スプレー、良いですね(^^)/

あと、さやえんどうとスコーンは昔からのお気に入りスナックです。

ウエルシアHD_2023④
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter