記事一覧

エディオン 主要商品別の販売状況は?

エディオンは家電量販上位。
中部、西日本が地盤。

買付日 : 2022年1月
数量 : 100株
取得単価 : 1,068円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2023年3月期(4Q)
売上高 720,584百万円(+1.0%)
営業利益 19,186百万円(+2.1%)
当期利益 11,393百万円(△13.1%)

増収:エアコン、リフォーム、玩具が伸長
減益(営業利益は増益):減損損失を計上

主要商品別の状況です。
個人的には商品別の販売金額を知りたいですね。

テレビ:△11.6% サッカーW杯開催時の11月を除き前年割れ
エアコン:+8.3% 7月の天候影響あったものの、堅調に推移
冷蔵庫:+4.9% サイズ別では中小型が増加
洗濯機:+0.9% 引き続きドラム型洗濯機が牽引
パソコン:+2.2% 2023年1月10日windows8.1のサポート終了にともなう買替需要がピークに
携帯電話:△3.7% コロナ前と比較すると大きく伸長
リフォーム:+8.5% 下期補助金終了の影響はあるものの、成長事業として牽引

減損損失は前期18億円、当期24億円とそれなりの金額になっています。


株主優待はギフトカードです。
私は100株保有期間1年以上で4,000円、相方は1年未満で3,000円です。

エディオン_2023

次期の業績予想は増収増益となっています。
とはいえ売上高は+3.3%、営業利益は+1.6%と堅実な内容となっています。

エディオン(東証PRM、2730)の主な指標(2023/6/16現在)
株価 : 1,389円
PER(予想) : 11.89倍
PBR(実績) : 0.68倍
EPS(予想) : 116.81
1株配当(予想) : 44.00円
配当利回り(予想) : 3.17%

株主優待
権利確定月 3月末日
ギフトカード
100株以上 保有期間 1年未満:3,000円分、1年以上保有*加算額:1,000円分
500株以上 保有期間 1年未満:10,000円分、1年以上保有*加算額:1,000円分
1,000株以上 保有期間 1年未満:15,000円分、1年以上保有*加算額:2,000円分
2,000株以上 保有期間 1年未満:20,000円分、1年以上保有*加算額:2,000円分
5,000株以上 保有期間 1年未満:25,000円分、1年以上保有*加算額:2,000円分
10,000株以上 保有期間 1年未満:50,000円分、1年以上保有*加算額:2,000円分

総合利回り(予想) : 5.33%
上記は100株、保有期間1年未満の場合


優待のギフトカード2名義分あるとそれなりの金額になって嬉しいですね(^^)/
勝手に2人分使ってしまおうかな(笑)
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter