双日 中計2023期初に設定したKPIで唯一の未達成項目は?
- 2023/07/09
- 20:00
双日は総合商社。
03年に日商岩井とニチメンが統合。
買付日 : 2023年1月、3月
数量 : 200株
取得単価 : 2,506円
今回は株主通信2023夏号について紹介します。

2023年3月期(4Q)
■収益 2,479,840百万円(+18.0%)
■税前利益 155,036百万円(+32.2%)
■当期利益 111,247百万円(+35.1%)
増収:水産食品加工会社の取得、市況の上昇等
増益:上記要因による粗利増加による
石炭価格や各種化学品の市況上昇、水産食品加工会社の取得による増益がありました。
これにより当期の利益は2期連続、過去最高益を達成しました。
中計2023期初に設定したKPIは、PBR1倍超を除き全て達成済みとのことです。
何となく辛い…( ̄^ ̄)ゞ

次期の業績予想は△14.6%の減益となっています。
2022年度一過性要因が増益に寄与しますが、市況や金利、市場環境変化で悪化を見込みます。
当期の配当金は前期比+24円の130円でした。
次期は年間130円を下限とし、300億円の自己株式取得を実施します。
今のところ間違って200株購入したことが功を奏しています(笑)
双日(東証PRM、2768)の主な指標(2023/7/7現在)
■ 株価 : 3,193円
■ PER(予想) : 7.76倍
■ PBR(実績) : 0.88倍
■ EPS(予想) : 411.58
■ 1株配当(予想) : 130.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.07%
■ 株主優待
なし
「それってパクリじゃないですか?2 ~新米知的財産部員のお仕事~」
(奥乃桜子/集英社オレンジ文庫)を読みました。
※2023年21冊目

連続ドラマも楽しく拝見しました。
今回は人気商品の立体商標や知財と絡む複雑な社内政治の行方など、一難去ってまた一難です。
春からは(直接ではないですが)若干知財関連の業務もあり、個人的には楽しく取り組んでいます。
こんなところでこの作品が役に立つとは(笑)
03年に日商岩井とニチメンが統合。
買付日 : 2023年1月、3月
数量 : 200株
取得単価 : 2,506円
今回は株主通信2023夏号について紹介します。

2023年3月期(4Q)
■収益 2,479,840百万円(+18.0%)
■税前利益 155,036百万円(+32.2%)
■当期利益 111,247百万円(+35.1%)
増収:水産食品加工会社の取得、市況の上昇等
増益:上記要因による粗利増加による
石炭価格や各種化学品の市況上昇、水産食品加工会社の取得による増益がありました。
これにより当期の利益は2期連続、過去最高益を達成しました。
中計2023期初に設定したKPIは、PBR1倍超を除き全て達成済みとのことです。
何となく辛い…( ̄^ ̄)ゞ

次期の業績予想は△14.6%の減益となっています。
2022年度一過性要因が増益に寄与しますが、市況や金利、市場環境変化で悪化を見込みます。
当期の配当金は前期比+24円の130円でした。
次期は年間130円を下限とし、300億円の自己株式取得を実施します。
今のところ間違って200株購入したことが功を奏しています(笑)
双日(東証PRM、2768)の主な指標(2023/7/7現在)
■ 株価 : 3,193円
■ PER(予想) : 7.76倍
■ PBR(実績) : 0.88倍
■ EPS(予想) : 411.58
■ 1株配当(予想) : 130.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.07%
■ 株主優待
なし
「それってパクリじゃないですか?2 ~新米知的財産部員のお仕事~」
(奥乃桜子/集英社オレンジ文庫)を読みました。
※2023年21冊目

連続ドラマも楽しく拝見しました。
今回は人気商品の立体商標や知財と絡む複雑な社内政治の行方など、一難去ってまた一難です。
春からは(直接ではないですが)若干知財関連の業務もあり、個人的には楽しく取り組んでいます。
こんなところでこの作品が役に立つとは(笑)
- 関連記事
-
- 大林組 工事損失引当金の計上には要注意 (2023/07/11)
- ゴルフ・ドゥ オンラインショップのリニューアルは続く (2023/07/10)
- 双日 中計2023期初に設定したKPIで唯一の未達成項目は? (2023/07/09)
- キューブシステム 配当性向引き上げも… (2023/07/08)
- 明星工業 当期は堅調、次期は軟調 (2023/07/07)
スポンサーリンク