八洲電機 配当性向は微減、もう一段階上の還元が求められる
- 2023/07/14
- 20:00
八洲電機は日立系商社。
鉄鋼など工場や鉄道、企業向けに電気機器納入。設置工事まで一括提供。
買付日 : 2013年6月
数量 : 200株
取得単価 : 476円(@402、550)
今回は業績について紹介します。
2023年3月期(4Q)
■売上高 60,270百万円(+0.4%)
■営業利益 2,794百万円(+31.6%)
■当期利益 1,916百万円(+25.5%)
増収:産業・設備事業、交通事業が増加
増益:付加価値の高いエンジニアリング案件に注力
プラント事業は売上高は前期とほぼ同水準でしたが、上記の要因で利益は+72.0%と大幅に増加しました。
産業・設備事業は増収減益、収益性の高い案件の減少が要因です。
交通事業は増収増益、案件の原価低減等コスト管理の強化によります。
次期の業績予想は増収増益となっています。
経営陣の若返りを図り、活力のある人材をもって、中計の目標達成に向けた体制としています。
そういえば新社長は交通系のようです。
配当は当期は+3円も次期は据え置きです。
配当性向は26~27%台となっており、もう一段階上の還元が求められます。
八洲電機(東証PRM、3153)の主な指標(2023/7/13現在)
■ 株価 : 1,333円
■ PER(予想) : 14.13倍
■ PBR(実績) : 1.17倍
■ EPS(予想) : 94.36
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.88%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
東日本復興支援ジェフグルメカード
100株以上 継続保有期間1年未満:500円分、1年以上:1,000円分、3年以上:1,000円分
200株以上 継続保有期間1年未満:2,000円分、1年以上:2,500円分、3年以上:3,000円分
1,000株以上 継続保有期間1年未満:5,000円分、1年以上:6,000円分、3年以上:7,000円分
■ 総合利回り(予想) : 2.25%
上記は100株、継続保有期間1年未満の場合
富山旅行の雑談シリーズで三沢厚彦氏の話に言及しています。
(該当記事はこちら)
その中で触れていますが、千葉市美術館で彼の企画展が開催されています。
それが「三沢厚彦 ANIMALS/Multi-dimensions」です。
金・土の18時以降は観覧料が半額になるというナイトミュージアム割引を活用しました。

いくつかは写真撮影可能でしたので紹介しておきます。
まずは入場前に置かれているパンダ、目が怖い(笑)
中の作品ではオッドアイのものがあったりします。

こちらはクマがお出迎え。
獰猛なクマが好かれているのはあのクマのおかげ?

近くでじっくりと鑑賞できますのでより造形を感じることができます。
木の匂いもするんですよね。

写真撮影不可でしたが、大型のキメラは迫力ありました(=゚ω゚)ノ

「三沢厚彦 ANIMALS figure collection」はゾウでした。
クマかトラが欲しかった…

企画展の料金で常設展示も鑑賞できます。
歌川国芳の「相馬の古内裏」は観たかったので丁度良い機会でした。
鉄鋼など工場や鉄道、企業向けに電気機器納入。設置工事まで一括提供。
買付日 : 2013年6月
数量 : 200株
取得単価 : 476円(@402、550)
今回は業績について紹介します。
2023年3月期(4Q)
■売上高 60,270百万円(+0.4%)
■営業利益 2,794百万円(+31.6%)
■当期利益 1,916百万円(+25.5%)
増収:産業・設備事業、交通事業が増加
増益:付加価値の高いエンジニアリング案件に注力
プラント事業は売上高は前期とほぼ同水準でしたが、上記の要因で利益は+72.0%と大幅に増加しました。
産業・設備事業は増収減益、収益性の高い案件の減少が要因です。
交通事業は増収増益、案件の原価低減等コスト管理の強化によります。
次期の業績予想は増収増益となっています。
経営陣の若返りを図り、活力のある人材をもって、中計の目標達成に向けた体制としています。
そういえば新社長は交通系のようです。
配当は当期は+3円も次期は据え置きです。
配当性向は26~27%台となっており、もう一段階上の還元が求められます。
八洲電機(東証PRM、3153)の主な指標(2023/7/13現在)
■ 株価 : 1,333円
■ PER(予想) : 14.13倍
■ PBR(実績) : 1.17倍
■ EPS(予想) : 94.36
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.88%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
東日本復興支援ジェフグルメカード
100株以上 継続保有期間1年未満:500円分、1年以上:1,000円分、3年以上:1,000円分
200株以上 継続保有期間1年未満:2,000円分、1年以上:2,500円分、3年以上:3,000円分
1,000株以上 継続保有期間1年未満:5,000円分、1年以上:6,000円分、3年以上:7,000円分
■ 総合利回り(予想) : 2.25%
上記は100株、継続保有期間1年未満の場合
富山旅行の雑談シリーズで三沢厚彦氏の話に言及しています。
(該当記事はこちら)
その中で触れていますが、千葉市美術館で彼の企画展が開催されています。
それが「三沢厚彦 ANIMALS/Multi-dimensions」です。
金・土の18時以降は観覧料が半額になるというナイトミュージアム割引を活用しました。

いくつかは写真撮影可能でしたので紹介しておきます。
まずは入場前に置かれているパンダ、目が怖い(笑)
中の作品ではオッドアイのものがあったりします。

こちらはクマがお出迎え。
獰猛なクマが好かれているのはあのクマのおかげ?

近くでじっくりと鑑賞できますのでより造形を感じることができます。
木の匂いもするんですよね。

写真撮影不可でしたが、大型のキメラは迫力ありました(=゚ω゚)ノ

「三沢厚彦 ANIMALS figure collection」はゾウでした。
クマかトラが欲しかった…

企画展の料金で常設展示も鑑賞できます。
歌川国芳の「相馬の古内裏」は観たかったので丁度良い機会でした。

- 関連記事
-
- ヨシックスホールディングス ひとくち餃子の頂(いただき) (2023/07/16)
- チムニー 30億円の増収計画で20億円の利益改善 (2023/07/15)
- 八洲電機 配当性向は微減、もう一段階上の還元が求められる (2023/07/14)
- マツキヨココカラ&カンパニー 引き続き経営統合効果が発現 (2023/07/13)
- 大和ハウス工業 株主優待専用グルメギフトは継続 (2023/07/12)
スポンサーリンク