記事一覧

チムニー 30億円の増収計画で20億円の利益改善

チムニーは居酒屋「はなの舞」を展開。若者向け「魚星」、焼き肉「牛星」育成。
施設内食堂運営も。やまや傘下。

買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,500円

今回は第15期事業報告書と株主優待について紹介します。

チムニー_2023⑦

2023年3月期(4Q)
売上高 20,155百万円(+99.4%)
営業利益 △1,667百万円(-%)
当期利益 △2,016百万円(-%)

増収:直営売上高が増加
減益(営業利益は赤縮、当期利益は赤転):販管費増加を増収でカバーしきれず

直営売上高は9,307百万円(+122.9%)の増加となりました。

一方で販管費は2,426百万円(特損振替前では3,704百万円)増加しています。
人件費、広告宣伝費、運賃、賃借料、水道光熱費、支払手数料等が影響しています。

下期の営業損失は177百万円。
9月以降感染者数減少に伴い、売上高回復、業績回復トレンドとなっています。

とはいえまだ居酒屋業態は厳しそうです。

チムニー_2023⑧

株主優待は食事券です。
私は100株保有で3,000円/年2回です。

チムニー_2023⑨

通期の業績予想は増収増益(黒転)となっています。

だいたい黒転予想の会社は数億円レベルなんであまり信用できないんですよね。
当社の場合は営業利益5億円です。

30億円の増収で営業利益を20億円改善する計画なのもちょっと無理を感じます。
現状そんなにコストダウンできる余地あるようには思えないのですが。
ミックスの改善も含まれているのかな?

チムニー(東証STD、3178)の主な指標(2023/7/14現在)
株価 : 1,311円
PER(予想) : 126.42倍
PBR(実績) : 5.99倍
EPS(予想) : 10.37
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
①お食事券、②優待品 どちらかを選択
100株以上 ①食事券 500円券を6枚、②チムニーオリジナル「角力カレー」4パック1セット
500株以上 ①食事券 500円券を30枚、
②チムニーオリジナル「角力カレー」4パック1セットを複数選択 もしくはチムニーグループ厳選ステーキセット(1セット)

総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合


もつ煮豆冨定食(以下違う場合はご容赦を)です。
もつ煮は好物です。

チムニー_2023

鶏もも一枚西京焼き定食です。
ご飯大盛りには要注意(汗)

チムニー_2023②

普段はランチ利用ですが、夜訪問した時はアルコール飲みました。
とにかく薄かったです( ̄^ ̄)ゞ

チムニー_2023③

ホッケ焼き定食です。
ホッケは食べやすいのが良いですね…

チムニー_2023④

豊洲鮮魚小丼とそばセットです。
こちらは相方が良くチョイスする品となっています。

チムニー_2023⑤

肉豆冨定食《黒》です。
私は《白》の方が好きですが、たまには気分転換で。

チムニー_2023⑥
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter