力の源ホールディングス 海外の回復が顕著
- 2023/06/18
- 20:00
力の源ホールディングスは博多ラーメン店「一風堂」が柱。
フードコート、ラーメンダイニング等の業態も。海外展開強化。
買付日 : 2018年11月
数量 : 100株
取得単価 : 1,010円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2023年3月期(4Q)
■売上高 26,116百万円(+34.6%)
■営業利益 2,281百万円(+117.1%)
■当期利益 1,628百万円(+76.3%)
増収:海外の回復が顕著
増益:国内、海外、商品販売ともに増益
■国内店舗運営事業
12店舗減少も、売上高は+10.6%。
22年10月以降、インバウンドの戻りも徐々に始まり、好調に推移しています。
■海外店舗運営事業
売上高は+72.9%(為替影響は+20.6%)でした。
営業利益は原価や人件費のコントロールにより前期比+143.%となっています。
利益は国内(623百万円)<海外(1,489百万円)、売上高はほぼ同水準ですが。
株主優待はご賞味券です。
優待利用は同伴者がいる場合は2杯までOK。基本二人で訪問しているので有難い話です(^^)/

次期の業績予想は増収増益となっています。
前期に引き続き各施策の継続により堅実な成長を見込みます。
成長加速させるために人材の確保やグローバル人材育成等の人的資本への戦略投資を行います。
なお、為替は保守的に2023年2月末TTMの+15%円高を想定しています。
ここは利益バッファになりそうです。
力の源ホールディングス(東証PRM、3561)の主な指標(2023/6/16現在)
■ 株価 : 1,404円
■ PER(予想) : 23.12倍
■ PBR(実績) : 5.51倍
■ EPS(予想) : 60.72
■ 1株配当(予想) : 14.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.00%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
ご賞味券
100株以上 継続保有1年未満 -、1年以上 1枚
500株以上 継続保有1年未満 2枚、1年以上 3枚
1,000株以上 継続保有1年未満 4枚、1年以上 5枚
3,000株以上 継続保有1年未満 6枚、1年以上 7枚
※同伴者がいる場合のみ1枚につき2杯を無料提供
■ 総合利回り(予想) : 3.33%
上記は1年以上継続保有、2杯(@820円)の場合
前回の優待券を利用しています。
白丸よりお高い赤丸を選んでしまうのは優待族のサーガでしょうか…
フードコート、ラーメンダイニング等の業態も。海外展開強化。
買付日 : 2018年11月
数量 : 100株
取得単価 : 1,010円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2023年3月期(4Q)
■売上高 26,116百万円(+34.6%)
■営業利益 2,281百万円(+117.1%)
■当期利益 1,628百万円(+76.3%)
増収:海外の回復が顕著
増益:国内、海外、商品販売ともに増益
■国内店舗運営事業
12店舗減少も、売上高は+10.6%。
22年10月以降、インバウンドの戻りも徐々に始まり、好調に推移しています。
■海外店舗運営事業
売上高は+72.9%(為替影響は+20.6%)でした。
営業利益は原価や人件費のコントロールにより前期比+143.%となっています。
利益は国内(623百万円)<海外(1,489百万円)、売上高はほぼ同水準ですが。
株主優待はご賞味券です。
優待利用は同伴者がいる場合は2杯までOK。基本二人で訪問しているので有難い話です(^^)/

次期の業績予想は増収増益となっています。
前期に引き続き各施策の継続により堅実な成長を見込みます。
成長加速させるために人材の確保やグローバル人材育成等の人的資本への戦略投資を行います。
なお、為替は保守的に2023年2月末TTMの+15%円高を想定しています。
ここは利益バッファになりそうです。
力の源ホールディングス(東証PRM、3561)の主な指標(2023/6/16現在)
■ 株価 : 1,404円
■ PER(予想) : 23.12倍
■ PBR(実績) : 5.51倍
■ EPS(予想) : 60.72
■ 1株配当(予想) : 14.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.00%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
ご賞味券
100株以上 継続保有1年未満 -、1年以上 1枚
500株以上 継続保有1年未満 2枚、1年以上 3枚
1,000株以上 継続保有1年未満 4枚、1年以上 5枚
3,000株以上 継続保有1年未満 6枚、1年以上 7枚
※同伴者がいる場合のみ1枚につき2杯を無料提供
■ 総合利回り(予想) : 3.33%
上記は1年以上継続保有、2杯(@820円)の場合
前回の優待券を利用しています。
白丸よりお高い赤丸を選んでしまうのは優待族のサーガでしょうか…

- 関連記事
-
- キャピタル・アセット・プランニング 「貯蓄から投資」は当社ビジネスに追い風 (2023/06/20)
- 山喜 中計ローリング(後ろ倒し) (2023/06/19)
- 力の源ホールディングス 海外の回復が顕著 (2023/06/18)
- エディオン 主要商品別の販売状況は? (2023/06/17)
- 名糖産業 驚きの利益率… (2023/06/16)
スポンサーリンク