記事一覧

日本製紙 本格的な業績の回復は下期になる想定

日本製紙は製紙2位。
家庭紙は「スコッティ」「クリネックス」ブランド。

買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,400円

今回は第99期株主通信と株主優待について紹介します。

日本製紙_2023

2023年3月期(4Q)
売上高 1,152,645百万円(+10.3%)
営業利益 △26,855百万円(-%)
当期利益 △50,406百万円(-%)

増収:価格修正の効果発現
減益(赤転):原燃料価格の高騰による厳しい事業環境が継続し、営業損失を計上

利益増減を見てみます。
数量・売価は+571億円とそこそこ大きなプラスです。

一方で原燃料価格は△1,170億円と数量・売価の倍近くマイナス影響があります。
コストダウン+171億円も焼け石に水…

特別損失として以下を計上しています(特別損失計336億円)。
・Opalのグラフィック用紙事業撤退損
・秋田工場N1抄紙機などの停機決定に伴う減損損失
・希望退職実施に伴う費用


株主優待は家庭用品詰め合わせです。

毎回実用的なモノが入っており助かっています。
個人的にはあまりしっとりとしたティッシュは好きではないのですが…

日本製紙_2023②

次期の業績予想は増収増益(黒転)となっています。
生産体制再編成やコストダウン、価格修正の効果発現を見込みます。

ただし期首の在庫単価が高い水準にあることや人員合理化の効果は段階的に発現することになります。
よって、本格的な業績の回復は下期になると想定しています。

日本製紙(東証PRM、3863)の主な指標(2023/7/21現在)
株価 : 1,236円
PER(予想) : 9.52倍
PBR(実績) : 0.36倍
EPS(予想) : 129.83
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日
自社グループで製造・販売している家庭用品詰め合わせ
100株以上 一律1セット

総合利回り(予想) : -%


近所のお祭りに姪っ子を連れて行きました。

私が引越してからは実施されていなかったので私も初めての訪問になります。
思ったより人が多くて( ゚Д゚)

いつまで一緒に行ってくれることか…

稲毛せんげん通りまつり_2023
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter