記事一覧

ミンカブ・ジ・インフォノイド ライブドアってあのライブドア?

ミンカブ・ジ・インフォノイドは「みんかぶ」「株探」などのメディア運営と法人向け情報サービスが柱。
情報自動生成に強み。

買付日 : 2019年5月
数量 : 100株
取得単価 : 1,075円

今回は業績について紹介します。

2023年3月期(4Q)
売上高 6,836百万円(+24.7%)
営業利益 111百万円(△87.2%)
当期利益 726百万円(+4.4%)

増収:過去最高更新も広告収入は計画未達
増益(営業利益は減益):先行投資による固定費増

メディア事業の売上高は+22.0%です。

しかし成果報酬型広告収入が大幅に未達となっています。
これは検索エンジンのアルゴリズム変更により2サイトの間にカニバリが発生したことに起因します。
一方固定費(償却費・クラウドコスト等)が増加しました。

ソリューション事業の売上高も+27.2%と高成長です。
しかし一部顧客獲得に遅れが生じ、先行投資負担が目立つ形になっているようです。

営業外では事業PF見直しによる出入りが大きい状態です。

ライブドアの子会社化により総資産は拡大しています。
自己資本比率は前期末の76.3%から47.0%に減少しています(純資産額は若干増加)。

次期の業績予想は増収増益となっています。
ライブドアの通期貢献とソリューション事業の拡大を軸とします。

ライブドアはやはりあのライブドアでした。

23年7月から新生ライブドアを印象付けるリブランドを実施します。
ライブドアの成長に向けて以下の取り組みを行います。

・ライブドアニュースの成長への取り組み → AI文字起こし、アプリリニューアル、動画コンテンツ拡充
・ライブドアブログの成長への取り組み → 電子書籍出版事業の拡大、漫画メディアの強化
・MINKABUの成長への取り組み → 新たなユーザー層の獲得、ユーザーの満足度・維持率向上

ミンカブ・ジ・インフォノイド(東証GRT、4436)の主な指標(2023/7/24現在)
株価 : 1,699円
PER(予想) : 28.27倍
PBR(実績) : 3.28倍
EPS(予想) : 60.10
1株配当(予想) : 26.00円
配当利回り(予想) : 1.53%

株主優待
権利確定月 3月末日
ミンカブ・プレミアム優待倶楽部
500株以上 半年以上1年未満:4,000ポイント、1年以上:4,400ポイント
600株以上 半年以上1年未満:8,000ポイント、1年以上:8,800ポイント
700株以上 半年以上1年未満:12,000ポイント、1年以上:13,200ポイント
800株以上 半年以上1年未満:16,000ポイント、1年以上:17,600ポイント
900株以上 半年以上1年未満:20,000ポイント、1年以上:22,000ポイント
1,000株以上 半年以上1年未満:24,000ポイント、1年以上:26,400ポイント
2,000株以上 半年以上1年未満:28,000ポイント、1年以上:30,800ポイント
3,000株以上 半年以上1年未満:32,000ポイント、1年以上:35,200ポイント
4,000株以上 半年以上1年未満:40,000ポイント、1年以上:44,000ポイント

総合利回り(予想) : 2.00%
上記は500株以上、半年以上1年未満の場合


本日の郵便物。

いちごオフィスリート
ツルハホールディングス

乗り切った人たちとこれからの人たちが交差しています( ̄^ ̄)ゞ

ツルハは昨日電話掛かってきたようです。
(相方が代わりに出て、手を離せなかったので断ってもらいましたが)
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter