オリエンタルランド 変動価格制の活用で平準化を促進
- 2023/06/22
- 20:00
オリエンタルランドは東京ディズニーランド・シー運営。
ホテル、商業施設含めたリゾートを展開。
買付日 : 2015年3月
数量 : 2,000株
取得単価 : 1,865円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2023年3月期(4Q)
■売上高 483,123百万円(+75.2%)
■営業利益 111,199百万円(-%)
■当期利益 80,734百万円(+900.7%)
増収:入園者数とゲスト1人当たり売上高が増加
増益:増収効果大きい
テーマパーク事業は制限緩和や「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」により入園者数が増加しました。
売上高、入園者数ともに+80%を超えています。
ゲスト1人当たり売上高も増加しています。
要因の一つに「株主用パスポートの構成比の減」と記載あるのには草生えます。
ホテル事業も増収増益、その他の事業も増収により黒字に転換しています。
株主優待は株主用パスポートです。
私は2,000株保有で2枚/年となっています。

株主用パスポートの使い勝手も随分と良くなりました(^^)/

次期の業績予想は増収増益となっています。
40周年イベントと海外ゲストの回復などを見込んでいます。
変動価格制などを活用してより平準化を促進することで、入園者数の底上げを図る計画です。
快適なパーク環境を提供できる入園者数の水準を検証しながら、体験価値向上を図ります。
オリエンタルランド(東証PRM、4661)の主な指標(2023/6/21現在)
■ 株価 : 5,313円
■ PER(予想) : 100.04倍
■ PBR(実績) : 10.49倍
■ EPS(予想) : 53.11
■ 1株配当(予想) : 9.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.17%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」いずれかのパークで利用可能な1デーパスポート
500株以上 1枚<3月末のみ>
2,000株以上 1枚
4,000株以上 2枚
6,000株以上 3枚
8,000株以上 4枚
10,000株以上 5枚
12,000株以上 6枚
上記に加え、100株以上 3年以上継続保有 1枚追加
・東京ディズニーリゾート40周年<2023年9月末>
2018年9月末~2023年9月末まで5年間継続保有
100株以上 4枚追加
■ 総合利回り(予想) : 0.47%
上記は100株の場合(1デーパスポート7,900円で計算)
前回ディズニーランド訪問した際に購入したお土産が届いています。
10,000円以上購入しますのでアプリで注文、配送してもらっています。
半分以上姪っ子用、その他は相方用です。
(私の分はなし、なお支払いは…)
姪っ子はウッディが好きとのことです。
もう少し40周年グッズ購入しても良かったかな。
ホテル、商業施設含めたリゾートを展開。
買付日 : 2015年3月
数量 : 2,000株
取得単価 : 1,865円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2023年3月期(4Q)
■売上高 483,123百万円(+75.2%)
■営業利益 111,199百万円(-%)
■当期利益 80,734百万円(+900.7%)
増収:入園者数とゲスト1人当たり売上高が増加
増益:増収効果大きい
テーマパーク事業は制限緩和や「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」により入園者数が増加しました。
売上高、入園者数ともに+80%を超えています。
ゲスト1人当たり売上高も増加しています。
要因の一つに「株主用パスポートの構成比の減」と記載あるのには草生えます。
ホテル事業も増収増益、その他の事業も増収により黒字に転換しています。
株主優待は株主用パスポートです。
私は2,000株保有で2枚/年となっています。

株主用パスポートの使い勝手も随分と良くなりました(^^)/

次期の業績予想は増収増益となっています。
40周年イベントと海外ゲストの回復などを見込んでいます。
変動価格制などを活用してより平準化を促進することで、入園者数の底上げを図る計画です。
快適なパーク環境を提供できる入園者数の水準を検証しながら、体験価値向上を図ります。
オリエンタルランド(東証PRM、4661)の主な指標(2023/6/21現在)
■ 株価 : 5,313円
■ PER(予想) : 100.04倍
■ PBR(実績) : 10.49倍
■ EPS(予想) : 53.11
■ 1株配当(予想) : 9.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.17%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」いずれかのパークで利用可能な1デーパスポート
500株以上 1枚<3月末のみ>
2,000株以上 1枚
4,000株以上 2枚
6,000株以上 3枚
8,000株以上 4枚
10,000株以上 5枚
12,000株以上 6枚
上記に加え、100株以上 3年以上継続保有 1枚追加
・東京ディズニーリゾート40周年<2023年9月末>
2018年9月末~2023年9月末まで5年間継続保有
100株以上 4枚追加
■ 総合利回り(予想) : 0.47%
上記は100株の場合(1デーパスポート7,900円で計算)
前回ディズニーランド訪問した際に購入したお土産が届いています。
10,000円以上購入しますのでアプリで注文、配送してもらっています。
半分以上姪っ子用、その他は相方用です。
(私の分はなし、なお支払いは…)
姪っ子はウッディが好きとのことです。
もう少し40周年グッズ購入しても良かったかな。

- 関連記事
-
- マンダム 東南アジアでの伸長目指す (2023/06/24)
- SBIグローバルアセットマネジメント ブランド返還資金の対価 (2023/06/23)
- オリエンタルランド 変動価格制の活用で平準化を促進 (2023/06/22)
- JFLAホールディングス 経営改善計画不発、新たな計画を策定中 (2023/06/21)
- キャピタル・アセット・プランニング 「貯蓄から投資」は当社ビジネスに追い風 (2023/06/20)
スポンサーリンク