記事一覧

SBIグローバルアセットマネジメント ブランド返還資金の対価

SBIグローバルアセットマネジメントは金融機関の有価証券運用受託が柱。
投信データ販売やセミナー、指数連動投信も。SBI傘下。

買付日 : 2019年8月
数量 : 100株
取得単価 : 330円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2023年3月期(4Q)
売上高 8,747百万円(+7.7%)
営業利益 1,831百万円(△14.0%)
当期利益 5,443百万円(+274.3%)

増収:市場環境に大きく影響されないプロダクト・サービスは継続して拡大
増益(営業利益は減益):ブランド返還収入を計上

2023年1月開催の取締役会において「モーニングスター」ブランドの返還を決議しています。
これに伴いその対価として80億円を受領する契約を締結しています。

これを踏まえ、3月の臨時株主総会で商号を「SBIグローバルアセットマネジメント」に変更しています。

投信評価情報を含むファイナンシャル・サービス事業の売却ではなく、あくまでブランドの返還です。
「ウエルスアドバイザー」のブランドで引き続き商品およびサービスの提供を行っています。
(新しいブランド名はまだまだ浸透していませんよね、やはりそれなりにブランド名に価値がある?)


株主優待は①仮想通貨(暗号資産)XRPと②株式新聞ウェブ版無料購読クーポンです。
100株の場合、①は2,500円、②は6ヵ月分となっています。

SBIグローバルアセットマネジメント_2023

次期の業績予想は未定です。

連結の売上高・利益に占める「アセットマネジメント事業」の構成比は約8割となっています。
今後は名実ともにアセットマネジメントが主力ですね。

SBIグローバルアセットマネジメント(東証PRM、4765)の主な指標(2023/6/22現在)
株価 : 504円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 2.74倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日
①仮想通貨(暗号資産)XRP
②株式新聞ウェブ版無料購読クーポン
100株以上 ①2,500円相当+②6ヵ月無料(26,400円相当)
500株以上 ①10,000円相当+②12ヵ月無料(52,800円相当)

総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合


Amazon Primeで劇場版「からかい上手の高木さん」を観ました。
エンディングは高木さん(CV:高橋李依)が歌うのが定番なんですが、今回良かった~

Every Little Thingのfragileですが、作品とピッタリでおじさん感激しちゃいました。

と思ったので(余韻に浸りたく)検索したのですが、上映時は週替わりエンディングだったんですね。
いや、fragile一択でしょう(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter