記事一覧

マンダム 東南アジアでの伸長目指す

マンダムは「ギャツビー」「ルシード」など男性化粧品首位級。
女性用も育成中。

買付日 : 2023年1月
数量 : 100株
取得単価 : 1,400円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2023年3月期(4Q)
売上高 67,047百万円(+16.9%)
営業利益 1,409百万円(-%)
当期利益 958百万円(-%)

増収:海外は20%以上の伸長
増益(黒転):増収効果で粗利が拡大、販管費も対売上比率減少

売上高は日本+9.7%、インドネシア+20.7%、海外その他+31.4%となりました。
日本は夏シーズン品が売上伸長、加えて秋冬・春夏の新製品とも好評でした。

営業利益は増収により日本が黒字転換、海外その他は大幅増益です。
インドネシアも増収により挽回したものの、約7億円の営業損失です。


株主優待は自社商品詰合せです。

金額レベルはともかく、内容は奇をてらっておらず個人的には悪くないと思っています。
男性用化粧水はたまってきたので率先して利用しないと…

マンダム_2023

次期の業績予想は増収増益となっています。

日本は緩やかに回復を見込みますが物価高への警戒もあり、先行きは不透明です。
それよりはインドネシアなどの東南アジアでの高い成長を見込みます。

マンダム(東証PRM、4917)の主な指標(2023/6/22現在)
株価 : 1,484円
PER(予想) : 40.20倍
PBR(実績) : 1.02倍
EPS(予想) : 36.92
1株配当(予想) : 40.00円
配当利回り(予想) : 2.70%

株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 自社商品詰合せ

総合利回り(予想) : -%


春アニメ振り返り。
4/16の記事で記載していたのは以下の通りです。→以降は所感です。

期待している作品は以下の通りです。
・僕の心のヤバイやつ → 山田の声に違和感ありも出来上がりは上々、祝2期
・スキップとローファー → OPのダンスが良き、これの2期発表はまだですか?
・青のオーケストラ → NHK系ですし、安定の仕上がりでした
・【推しの子】 → 録画してまだ全く観ていない(笑)
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter