記事一覧

ファルテック 売却~

ファルテックは自動車外装部品と新車販売時装着のオプション用品を手がける。

買付日 : 2014年8月
数量 : 100株
取得単価 : 1,435円

今回は業績について紹介します。

2023年3月期(4Q)
売上高 74,102百万円(+7.2%)
営業利益 △251百万円(-%)
当期利益 △2,310百万円(-%)

増収:生産台数の回復及び為替効果
減益(営業利益は赤転、当期利益は赤拡):原材料費・エネルギー費高騰、各種ロス

日本、米国、英国は得意先の生産台数の回復により増収となりました。
タイは得意先減産に伴い減収、中国は為替換算を除くと上海ロックダウンの影響等により減収です。

営業利益の増減は以下の通りです。
操業度増減:+6.1億円
原材料費高騰:△5.3億円、エネルギー費高騰:△2.5億円
物流費高騰:△1.6億円、労務費高騰:△1.3億円
生産ロス:△6.3億円、新車ロス:△4.2億円

そのうえで英国子会社の事業用資産等について減損損失を計上しています。


次期の業績予想は増収増益となっています。

得意先の生産及び販売台数の回復により増収を見込みます。
売上高増に加え、生産ロスや新車立上げロスの解消、英国の構造改革等により増益を図ります。

ここまで条件が回復してもこの程度の利益水準か…という印象です。
完成車メーカーとの絶望的な差を痛感します。

優待廃止(20年11月発表)、無配です。
見切りをつけるのが遅くなりました。売却しておきました。

ファルテック(東証STD、7215)の主な指標(2023/8/18現在)
株価 : 582円
PER(予想) : 18.19倍
PBR(実績) : 0.35倍
EPS(予想) : 31.99
1株配当(予想) : 0.00円
配当利回り(予想) : 0.00%

株主優待
なし


3月決算会社の記事が続いています。

銘柄数が増えたので中々終わらない…
ま、年に1回くらいは保有銘柄をじっくりとチェックしてみるのも悪くないと思っています。

こうやって売却しようと決断することもできますし( ̄^ ̄)ゞ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter