記事一覧

エクセディ 配当性向高いが高財務が支え

エクセディはクラッチ最大手。
AT部品が柱。MTも高シェア。

買付日 : 2020年8月
数量 : 100株
取得単価 : 1,693円

今回は業績について紹介します。

2023年3月期(4Q)
売上収益 285,639百万円(+9.4%)
営業利益 8,760百万円(△52.2%)
当期利益 4,591百万円(△63.2%)

増収:受注減も為替影響等により増加
減益:受注減及び素材価格の高騰

利益増減要因は以下の通りです。
売上変動の影響:+108億円(売価転嫁+160億円、受注減少△50億円)
為替変動影響:+33億円
材料・外注費:△169億円
労務人件費:△11億円
償却費:+6億円
その他:△63億円(減損損失△41、電力等△17、補償金+8、棚卸未実現+5他)

IFRSなので米国子会社、国内子会社の有形固定資産の減損損失が営業利益にインパクトしています。
個人的には棚卸未実現が増減要因に出てくるのが渋くて良いですね笑


次期の業績予想は増収増益となっています。
各種価格の上昇を売価への転嫁を進めること、設備の稼働率向上や諸経費の削減で増益を図ります。

当期はEPS98円で配当は90円でした。
次期のEPS予想は149円で配当は120円を計画しています。

自動車部品メーカーですが、ここは業績・財務ともに安心感がありますね。

エクセディ(東証PRM、7278)の主な指標(2023/8/21現在)
株価 : 2,483円
PER(予想) : 16.66倍
PBR(実績) : 0.50倍
EPS(予想) : 149.08
1株配当(予想) : 120.00円
配当利回り(予想) : 4.83%

株主優待
権利確定月 9月末日
WEBカタログギフト
100株以上 継続保有1年以上 3,000円相当

総合利回り(予想) : 6.04%


銀座に行けば松屋銀座に寄るのが恒例となっています。

今回は「ブルーナ絵本展」を鑑賞してきました。
ブルーナとは「ミッフィー」の生みの親です。

ちなみに今回は土曜日の午後に訪問して1時間待ちでした。
記念にポストカードを購入、シンプルなデザインで気に入りました。

松屋_2023⑱

5th Anniversary『その着せ替え人形は恋をする』展覧会も同時開催されていました。
こちら優待券の入場は8/15-20の間が除外されており、入場できませんでした…

松屋_2023⑲
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter