記事一覧

ハピネット カプセル玩具ショップ「ガシャココ」 &ささやき大人

ハピネットは玩具卸で圧倒的。ゲームやDVDソフト卸有力。
筐体卸、映像制作も。バンダイナムコグループ。

買付日 : 2022年10月
数量 : 100株
取得単価 : 1,999円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2023年3月期(4Q)
売上高 307,253百万円(+8.8%)
営業利益 5,842百万円(+4.8%)
当期利益 3,561百万円(+0.2%)

増収:玩具事業、アミューズメント事業が伸長
増益:玩具事業が牽引

主力の玩具事業は増収増益です。

一番くじをはじめとしたくじ関連商品が依然好調に推移しました。
またポケモンカードなどのトレーディングカードがヒットしたことも要因となっています、

利益面についても適正在庫の維持に努めたことによる在庫評価損失の減少により大幅増加しました。

営業音楽事業は音楽パッケージの販売苦戦、出資映像作品の損失等で営業損失となりました。
ビデオゲーム事業は若干の減収減益、アミューズメント事業はカプセル玩具事業が好調でした。

自社運営のカプセルトイ専門店「gashacoco(ガシャココ)」の出店拡大とFCビジネスへの参入を推進しています。
2023年3月末時点で79店舗出店、引き続き店舗数を拡大中です。

営業終了した「みどりの窓口」の跡地で営業を開始するなど新規ロケーション開発も行っています。


株主優待は100株の場合、優待カタログから1品選択/年1回となっています。

ハピネット_2023

これがかの有名なラジコンですね。
今年は「1/20 R/C トヨタ ランドクルーザー GR SPORT」です。

ブログ記載時のヨドバシカメラ価格は4,240円です(以下同様)。

ハピネット_2023②

姪っ子にはこのページかなと思っていました。
「すみっコdeミサンガ よくばりパーティーセットDX(3,120円)」と「しゃぼんドリーム(2,560円)」です。

ハピネット_2023③

次期の業績予想は増収増益となっています。

持分法適用関連会社であるブロッコリーの完全子会社化を進めています。
よろしいかと。

ハピネット(東証PRM、7552)の主な指標(2023/6/27現在)
株価 : 2,141円
PER(予想) : 12.84倍
PBR(実績) : 1.06倍
EPS(予想) : 166.75
1株配当(予想) : 50.00円
配当利回り(予想) : 2.34%

株主優待
権利確定月 3月末日
①株主様ご優待カタログの中から自社オリジナル・独占販売商品を選択
②こども商品券(①で商品をお申し込みの方にのみ送付)
100株以上 ①1品選択
500株以上 ①2品選択+②2,000円分
1,000株以上 ①3品選択+②5,000円分

総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合


姪っ子のチョイスはラジコンカーでした。

選択は任せましたが、想定外の「R/C うんてんしちゃお タウンバス」に食指が動いている様子。
これでは見栄えがしないので、もとい迫力が足りないので本来不要の大人のサジェスチョンを入れちゃいました…

ちょっと反省しています( ̄^ ̄)ゞ

ハピネット_2023④
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter