タカラトミー アニア10周年
- 2023/06/30
- 20:00
タカラトミーは玩具大手。
買付日 : 2018年7月
数量 : 100株
取得単価 : 880円
今回は第72期株主通信と株主優待について紹介します。

2023年3月期(4Q)
■売上高 187,297百万円(+13.2%)
■営業利益 13,119百万円(+6.3%)
■当期利益 8,314百万円(△8.8%)
増収:玩具出荷が堅調に推移
減益(営業利益は増益):円安影響で粗利率低下も増収等でカバー
日本・アジアは玩具出荷が堅調に推移し、アミューズメントマシンも好調に推移しました。
欧米豪は農耕車両玩具や「もっちぃもっちぃ」を中心に販売は伸長しましたが物流費高騰等で減益です。
経常利益は為替差損、当期利益は前期の固定資産売却益計上の反動により減益となっています。

株主優待として株主限定の優待品特別企画セットが届きます。
100株の私はオリジナル「トミカ」2台セットです。
今回は日立建機マカダムローラとスバル360です。
中々良いですね(^^)/
今回はアニアが10周年ということで、リカちゃんもアニアとのコラボ品です。

通販サイト「タカラトミーモール」で利用できる割引制度もあります。
私は3年以上保有で40%割引となっています。
抽選の「アニア10th記念猛獣セット」欲しいです。

次期の業績予想は増収増益となっています。
FY2021~2023合計の連結営業利益350億円という目標は達成見込みです。
ただし、23年の中計計画は150億円、今回発表は135億円にとどまっています。
タカラトミー(東証PRM、7867)の主な指標(2023/6/29現在)
■ 株価 : 1,811円
■ PER(予想) : 18.42倍
■ PBR(実績) : 1.91倍
■ EPS(予想) : 98.30
■ 1株配当(予想) : 35.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.93%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
<3月末>
100株以上 オリジナル「トミカ」2台セット
1,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット
2,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット+オリジナル「リカちゃん」
<3月末・9月末>
通販サイト「タカラトミーモール」にて自社商品等を割引で購入可
100株以上 1年未満:10%割引、1年以上:30%割引、3年以上:40%割引
■ 総合利回り(予想) : -%
続、富山旅行の雑談ネタです。
岩瀬をまち歩きしている際に、「大塚屋製菓店」という和菓子屋がありました。
名物三角どら焼きの看板が目立っています。

という訳で、名物三角どらやきを購入しました。
どこが三角やねん!とツッコミたくなりますが、袋を開けると三角のどらやきが2個入っています。
あんこがぎっしりと詰まっていますが、甘さは控えめです。

ところ変わってホテルの室内冷蔵庫です。
ご自由にということで、お水とお菓子が入っていました。
(これとは別に食事処に行くとドリンクが飲めます)
お菓子は国産白桃ゼリーです。
ゼリーっとフィルム開けるときに液がピュッと飛び出しますよね。
アレ、どうにかなりませんかね(当日の被害者より)。
買付日 : 2018年7月
数量 : 100株
取得単価 : 880円
今回は第72期株主通信と株主優待について紹介します。

2023年3月期(4Q)
■売上高 187,297百万円(+13.2%)
■営業利益 13,119百万円(+6.3%)
■当期利益 8,314百万円(△8.8%)
増収:玩具出荷が堅調に推移
減益(営業利益は増益):円安影響で粗利率低下も増収等でカバー
日本・アジアは玩具出荷が堅調に推移し、アミューズメントマシンも好調に推移しました。
欧米豪は農耕車両玩具や「もっちぃもっちぃ」を中心に販売は伸長しましたが物流費高騰等で減益です。
経常利益は為替差損、当期利益は前期の固定資産売却益計上の反動により減益となっています。

株主優待として株主限定の優待品特別企画セットが届きます。
100株の私はオリジナル「トミカ」2台セットです。
今回は日立建機マカダムローラとスバル360です。
中々良いですね(^^)/
今回はアニアが10周年ということで、リカちゃんもアニアとのコラボ品です。

通販サイト「タカラトミーモール」で利用できる割引制度もあります。
私は3年以上保有で40%割引となっています。
抽選の「アニア10th記念猛獣セット」欲しいです。

次期の業績予想は増収増益となっています。
FY2021~2023合計の連結営業利益350億円という目標は達成見込みです。
ただし、23年の中計計画は150億円、今回発表は135億円にとどまっています。
タカラトミー(東証PRM、7867)の主な指標(2023/6/29現在)
■ 株価 : 1,811円
■ PER(予想) : 18.42倍
■ PBR(実績) : 1.91倍
■ EPS(予想) : 98.30
■ 1株配当(予想) : 35.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.93%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
<3月末>
100株以上 オリジナル「トミカ」2台セット
1,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット
2,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット+オリジナル「リカちゃん」
<3月末・9月末>
通販サイト「タカラトミーモール」にて自社商品等を割引で購入可
100株以上 1年未満:10%割引、1年以上:30%割引、3年以上:40%割引
■ 総合利回り(予想) : -%
続、富山旅行の雑談ネタです。
岩瀬をまち歩きしている際に、「大塚屋製菓店」という和菓子屋がありました。
名物三角どら焼きの看板が目立っています。

という訳で、名物三角どらやきを購入しました。
どこが三角やねん!とツッコミたくなりますが、袋を開けると三角のどらやきが2個入っています。
あんこがぎっしりと詰まっていますが、甘さは控えめです。

ところ変わってホテルの室内冷蔵庫です。
ご自由にということで、お水とお菓子が入っていました。
(これとは別に食事処に行くとドリンクが飲めます)
お菓子は国産白桃ゼリーです。
ゼリーっとフィルム開けるときに液がピュッと飛び出しますよね。
アレ、どうにかなりませんかね(当日の被害者より)。

- 関連記事
スポンサーリンク