松風 機会損失が発生
- 2023/07/02
- 20:00
松風は歯科材料・器具の大手。
人工歯、研削材で国内シェア高い。欧米など海外積極展開、ネイル事業も。
買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,426円
今回は第151期報告書と株主優待について紹介します。

2023年3月期(4Q)
■売上高 31,678百万円(+12.6%)
■営業利益 3,824百万円(+18.9%)
■当期利益 3,135百万円(+23.1%)
増収:為替影響を除いても堅調に成長
増益:増収効果で粗利増、販管費増加分を吸収
デンタル事業の売上は+6.2%(為替影響除く)でした。
内訳として化工品類売上は国内外で売上が大幅伸長し+10.3%となりました。
人工歯類はCAD/CAM向けジルコニア材料・陶材を中心に売上伸長しました。
増収、売上原価率の減少と為替変動(円安)効果により販管費増を吸収しています。
なんと需要の急増に対応しきれず、機会損失が発生した模様です。
株主優待は自社製品です。
前回と同じくディスポーザブルマスク「デンタルマスク AF98」と薬用歯磨×2です。

自社製品の優待価格販売の案内も同封されています。

次期の業績予想は増収減益となっています。
世界的な歯科市場拡大、新興国を中心に旺盛な需要を見込みます。
売上高は3期連続過去最高を更新することになります。
一方で積極投資、営業活動強化、コスト高により減益予想です。
営業利益△0.1%予想とか、私の感覚ではこんな数値で開示できませんが…( ̄^ ̄)ゞ
まあ自己資本比率80.8%で当期の創立100周年記念配当10円を次期にあっさり剥落させる会社ですからね。
前期に発生した需要急増に生産が対応しきれず発生した受注残は今期解消の見通しです。
今後の需要増・事業リスクに対応できる仕組み・体制の整備が必要ですね。
松風(東証PRM、7979)の主な指標(2023/6/30現在)
■ 株価 : 2,311円
■ PER(予想) : 14.77倍
■ PBR(実績) : 1.16倍
■ EPS(予想) : 156.43
■ 1株配当(予想) : 47.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.03%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
<3月末>
100株以上 自社製品のご提供(合計3,960円相当)
薬用歯磨「メルサージュ ヒスケア(ソフトミント)」 1本
薬用歯磨「メルサージュ ヒスケア(グレープフルーツミント)」1本
ディスポーザブルマスク「デンタルマスク AF98」1箱(50枚入)
全株主 自社製品の優待価格販売
<9月末>
全株主 自社グループ製品(ネイル製品)の優待価格販売
■ 総合利回り(予想) : 3.75%
まだ続くよ、富山旅行の雑談シリーズ。
今回は富山県美術館についてです。
こちらの美術館には三沢厚彦氏のクマの彫刻があります。

という訳でショップには「三沢厚彦 ANIMALS FIGURE COLLECTION」が販売されていました。
せっかくなので記念に購入。

ここは「クマ」やろという願いもむなしく、「トリ(ブルー)」となりました。
気分はブルーという訳でもなく、造形しっかりしており満足しています。
偶然ですが、現在千葉市美術館では「三沢厚彦 ANIMALS/Multi-dimensions」の企画展を開催中です。
これは訪問して、再度ANIMALS FIGURE COLLECTIONを購入ですね(=゚ω゚)ノ
人工歯、研削材で国内シェア高い。欧米など海外積極展開、ネイル事業も。
買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,426円
今回は第151期報告書と株主優待について紹介します。

2023年3月期(4Q)
■売上高 31,678百万円(+12.6%)
■営業利益 3,824百万円(+18.9%)
■当期利益 3,135百万円(+23.1%)
増収:為替影響を除いても堅調に成長
増益:増収効果で粗利増、販管費増加分を吸収
デンタル事業の売上は+6.2%(為替影響除く)でした。
内訳として化工品類売上は国内外で売上が大幅伸長し+10.3%となりました。
人工歯類はCAD/CAM向けジルコニア材料・陶材を中心に売上伸長しました。
増収、売上原価率の減少と為替変動(円安)効果により販管費増を吸収しています。
なんと需要の急増に対応しきれず、機会損失が発生した模様です。
株主優待は自社製品です。
前回と同じくディスポーザブルマスク「デンタルマスク AF98」と薬用歯磨×2です。

自社製品の優待価格販売の案内も同封されています。

次期の業績予想は増収減益となっています。
世界的な歯科市場拡大、新興国を中心に旺盛な需要を見込みます。
売上高は3期連続過去最高を更新することになります。
一方で積極投資、営業活動強化、コスト高により減益予想です。
営業利益△0.1%予想とか、私の感覚ではこんな数値で開示できませんが…( ̄^ ̄)ゞ
まあ自己資本比率80.8%で当期の創立100周年記念配当10円を次期にあっさり剥落させる会社ですからね。
前期に発生した需要急増に生産が対応しきれず発生した受注残は今期解消の見通しです。
今後の需要増・事業リスクに対応できる仕組み・体制の整備が必要ですね。
松風(東証PRM、7979)の主な指標(2023/6/30現在)
■ 株価 : 2,311円
■ PER(予想) : 14.77倍
■ PBR(実績) : 1.16倍
■ EPS(予想) : 156.43
■ 1株配当(予想) : 47.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.03%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
<3月末>
100株以上 自社製品のご提供(合計3,960円相当)
薬用歯磨「メルサージュ ヒスケア(ソフトミント)」 1本
薬用歯磨「メルサージュ ヒスケア(グレープフルーツミント)」1本
ディスポーザブルマスク「デンタルマスク AF98」1箱(50枚入)
全株主 自社製品の優待価格販売
<9月末>
全株主 自社グループ製品(ネイル製品)の優待価格販売
■ 総合利回り(予想) : 3.75%
まだ続くよ、富山旅行の雑談シリーズ。
今回は富山県美術館についてです。
こちらの美術館には三沢厚彦氏のクマの彫刻があります。

という訳でショップには「三沢厚彦 ANIMALS FIGURE COLLECTION」が販売されていました。
せっかくなので記念に購入。

ここは「クマ」やろという願いもむなしく、「トリ(ブルー)」となりました。
気分はブルーという訳でもなく、造形しっかりしており満足しています。
偶然ですが、現在千葉市美術館では「三沢厚彦 ANIMALS/Multi-dimensions」の企画展を開催中です。
これは訪問して、再度ANIMALS FIGURE COLLECTIONを購入ですね(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
スポンサーリンク