記事一覧

丸紅 中期経営戦略GC2024期間の株主還元方針は?

丸紅は芙蓉グループの総合商社大手。
穀物、発電で商社首位級。プラントや輸送機、農業化学品に強み。

買付日 : 2014年9月
数量 : 100株
取得単価 : 780円 ※NISA口座を利用

今回は株主レポート まるべに 2023 SUMMER No.134について紹介します。

丸紅_2023

2023年3月期(4Q)
収益 9,190,472百万円(+8.0%)
営業利益 340,814百万円(+19.8%)
当期利益 543,001百万円(+28.0%)

増収:アグリ事業、エネルギー、食料第一で増収
増益:食料第二、電力、金融・リース・不動産が牽引

以下、セグメント別純利益の増減です。

食料第二は+305億円。
Gavilon穀物事業の売却益539億円が大きいです。それを除くと減益ですかね。

電力は+680億円。
海外電力卸売・小売事業の増益、引当の前年度比減少が奏功しました。

金融・リース・不動産は+368億円。
米国航空機リース事業の業績が改善しました。

丸紅_2023②

毎回もらって一度も使えていない丸紅ギャラリー無料招待券…

丸紅_2023③

次期の業績予想は減益となっています。

要因は以下の通りです。
バッファって言っちゃうんですね…
・米国金利の上昇や景気減速に伴う商品市況の下落
・非資源事業における不透明な事業環境
・不測の損失に備えたバッファ200億円程度を織り込む

23年2月に中期経営戦略GC2024期間の株主還元方針を公表しています。

これによると期間中は減配しない累進配当を実施するとともに総還元性向30~35%を目途としています。
累進配当の基点は78円としています。

丸紅(東証PRM、8002)の主な指標(2023/8/30現在)
株価 : 2,342.5円
PER(予想) : 9.43倍
PBR(実績) : 1.29倍
EPS(予想) : 248.33
1株配当(予想) : 78.00円
配当利回り(予想) : 3.33%

株主優待
なし


夏の終わり~
とは思えない程暑いですね…( ̄^ ̄)ゞ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter