記事一覧

スクロール ソリューション事業が成長ドライバーとなりえるか

スクロールは生協向けカタログ通販からM&Aでネット通販等へ展開。
PB化粧品、物流等受託も。

買付日 : 2018年1月
数量 : 100株
取得単価 : 470円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2023年3月期(4Q)
売上高 81,018百万円(△0.5%)
営業利益 6,121百万円(△12.6%)
当期利益 4,170百万円(△25.3%)

減収:ソリューション事業が他事業の減益をカバー
減益:仕入価格や用紙代等のコストUPを、販売価格の見直し等により吸収

ソリューション事業が+29億円の増収でした。
新規物流センターの寄与や各種サービス(物流代行、決済代行)の伸長によります。

通販事業、eコマース事業、HBT事業の3事業は減収でした。

仕入原価減少で△18億円、その他コスト上昇△5億円を改善活動+17億円で一定程度取り戻しています。
売上高構成比の変動による原価率の変化△2億円等がありました。


株主優待は優待券です。

今回から新方式ですね。
私は100株保有で1,000円+継続保有期間3年以上1,500円で2,500円/年1回となっています。

商品はリペア泡シャンプー(2,000円)を選択しました。
残りの500円は寄付しておきました。

スクロール_2023

次期の業績予想は増収増益(営業利益は減益)となっています。
実質的にはほぼ横ばいです。

配当方針は年間20円を下限とし、配当性向40%を基本としています。
前期は64.5円から当期は減益で48円に減配となっています。
次期は48円を維持します。

今後はソリューション事業が成長ドライバーとなり、牽引できるかがキーポイントだと思います。

スクロール(東証PRM、8005)の主な指標(2023/9/1現在)
株価 : 1,015円
PER(予想) : 8.45倍
PBR(実績) : 1.09倍
EPS(予想) : 120.09
1株配当(予想) : 48.00円
配当利回り(予想) : 4.73%

株主優待
権利確定月 3月末日
株主優待ポイント
100株以上 1,000円分
1,000株以上 5,000円分
10,000株以上 10,000円分

【長期保有株主優待】
保有株式数および継続保有期間に応じ、株主優待ポイントを追加して提供
100株以上 1年以上:500円分、2年以上:1,000円分、3年以上:1,500円分
1,000株以上 1年以上:1,000円分、2年以上:2,000円分、3年以上:3,000円分
10,000株以上 1年以上:1,500円分、2年以上:3,000円分、3年以上:6,000円分

総合利回り(予想) : 5.71%
上記は100株、保有期間1年未満の場合


リペア泡シャンプーが届いています。
まだ未使用なので感想は次回にでも。

スクロール_2023②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter