テンアライド 店舗形態の見直し進める
- 2023/09/08
- 20:00
テンアライドはチェーン居酒屋の老舗。
首都圏中心に「天狗」ブランドで居酒屋、和食レストランを直営展開。
買付日 : 2020年9月、2021年8月
数量 : 500株
取得単価 : 369円
今回は第54期報告書と株主優待について紹介します。

2023年3月期(4Q)
■売上高 9,489百万円(+96.7%)
■営業利益 △1,328百万円(-%)
■当期利益 △1,147百万円(-%)
増収:大幅増加も回復は不十分
減益(営業利益は赤縮、当期利益は赤拡):売上回復が不十分
店舗の状況です。
新規出店は神田屋+5店舗、閉鎖店舗はテング酒場△5店舗、和食れすとらん天狗△2店舗となっています。
業態変更でも神田屋+12、てんぐ大ホール+8など若年層の来客を視野に入れた展開を進めています。
業態別の売上構成比でも居酒屋等の構成比が増加し、飲食売上の構成比も増加しています。
株主優待は飲食券です。
私は500株保有で5,000円/年2回となっています。

次期の業績予想は増収増益となっています。
店舗形態の見直しや収益基盤の強化推進により5期ぶりの最終黒字転換の見込みとしています。
一方で8/10には業績予想を下方修正しています。
売上高は当初の予定を若干上回っていますが、原価や人件費の上昇が足を引っ張っているようです。
テンアライド(東証STD、8207)の主な指標(2023/9/7現在)
■ 株価 : 330円
■ PER(予想) : 559.32倍
■ PBR(実績) : 5.82倍
■ EPS(予想) : 0.59
■ 1株配当(予想) : 0.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.00%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
無料飲食券
100株以上 1,000円
500株以上 5,000円
1,000株以上 10,000円
1,500株以上 15,000円
※上記に加え、1,500株以上の継続保有で+3,000円
■ 総合利回り(予想) : 6.06%
上記は100株の場合
以下、優待券を利用した天狗訪問記です。
サイコロステーキと若鶏の唐揚げセットです。

季節限定の鍋焼きうどんかな?

カレーうどんセットです。
カレーうどんにミニごはん+漬物+1品選択となっています。
首都圏中心に「天狗」ブランドで居酒屋、和食レストランを直営展開。
買付日 : 2020年9月、2021年8月
数量 : 500株
取得単価 : 369円
今回は第54期報告書と株主優待について紹介します。

2023年3月期(4Q)
■売上高 9,489百万円(+96.7%)
■営業利益 △1,328百万円(-%)
■当期利益 △1,147百万円(-%)
増収:大幅増加も回復は不十分
減益(営業利益は赤縮、当期利益は赤拡):売上回復が不十分
店舗の状況です。
新規出店は神田屋+5店舗、閉鎖店舗はテング酒場△5店舗、和食れすとらん天狗△2店舗となっています。
業態変更でも神田屋+12、てんぐ大ホール+8など若年層の来客を視野に入れた展開を進めています。
業態別の売上構成比でも居酒屋等の構成比が増加し、飲食売上の構成比も増加しています。
株主優待は飲食券です。
私は500株保有で5,000円/年2回となっています。

次期の業績予想は増収増益となっています。
店舗形態の見直しや収益基盤の強化推進により5期ぶりの最終黒字転換の見込みとしています。
一方で8/10には業績予想を下方修正しています。
売上高は当初の予定を若干上回っていますが、原価や人件費の上昇が足を引っ張っているようです。
テンアライド(東証STD、8207)の主な指標(2023/9/7現在)
■ 株価 : 330円
■ PER(予想) : 559.32倍
■ PBR(実績) : 5.82倍
■ EPS(予想) : 0.59
■ 1株配当(予想) : 0.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.00%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
無料飲食券
100株以上 1,000円
500株以上 5,000円
1,000株以上 10,000円
1,500株以上 15,000円
※上記に加え、1,500株以上の継続保有で+3,000円
■ 総合利回り(予想) : 6.06%
上記は100株の場合
以下、優待券を利用した天狗訪問記です。
サイコロステーキと若鶏の唐揚げセットです。

季節限定の鍋焼きうどんかな?

カレーうどんセットです。
カレーうどんにミニごはん+漬物+1品選択となっています。

- 関連記事
スポンサーリンク