記事一覧

フォーバル F-Japan戦略

フォーバルは中小向け通信機器販売、ネットワーク接続が主力。
ITコンサルに注力し、OEMも積極拡大中。

買付日 : 2022年12月
数量 : 100株
取得単価 : 940円

今回は第43期株主通信について紹介します。

フォーバル_2023

2023年3月期(4Q)
売上高 59,538百万円(+15.5%)
営業利益 2,443百万円(△9.0%)
当期利益 1,679百万円(△8.6%)

増収:新電力サービスが増加
減益:仕入価格の上昇を上期は料金に転嫁できず

フォーバルビジネスグループは増収増益です。
F-Japan事業が順調に進展、新たに連結に加わったグループ会社も寄与しました。

フォーバルテレコムビジネスグループは増収減益です。
減益要因は上述の通りです。下期以降徐々に正常化しています。

総合環境コンサルティングビジネスグループは増収減益(赤拡)です。
ライティング事業の原価増の影響を受けました。

フォーバル_2023②

次期の業績予想は増収増益となっています。

要因は何言ってるのか分かりませんでした( ̄^ ̄)ゞ
と言うか資料を読んでも、何をやっている会社かイマイチ理解できない…


9月の権利確定楽しみにしています。
(まだ3月の権利確定の記事を書いているのに…)

フォーバル(東証PRM、8275)の主な指標(2023/9/8現在)
株価 : 1,248円
PER(予想) : 16.89倍
PBR(実績) : 2.25倍
EPS(予想) : 73.90
1株配当(予想) : 28.00円
配当利回り(予想) : 2.24%

株主優待
権利確定月 9月末日
電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト(カードタイプ)」
100株以上 1枚(2,000ポイント=2,000円相当)

総合利回り(予想) : 3.85%


昨日は外せない予定があったので台風の中を出社しました( ̄^ ̄)ゞ
疲れました…
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter