大和証券リビング投資法人 合併効果を実感
- 2023/10/01
- 20:00
大和証券リビング投資法人は住宅・ヘルスケア施設の複合型REIT。
大和証券グループ本社がスポンサー。
買付日 : 2014年1月
数量 : 3口
取得単価 : 88,967円 ※NISA口座を利用
今回は2023年3月期決算・運用状況のご報告について紹介します。

当期の取り組みは以下の通りです。
a.新規物件の取得による外部成長:賃貸住宅7物件、ヘルスケア施設1物件の取得
b.オペレーション全般の継続強化:期中平均稼働率98.6%、入替時賃料の増額は件数ベースで67.0%
c.資金調達の強化
d.サステナビリティに関する取り組み
結果、一時差異等調整積立金を取り崩し、分配金は前期比+20円となっています。
賃貸物件は安定していますし、ヘルスケアの拡充を図っているのも評価しています。
ここは合併した効果が出ていると感じています。
大和証券リビング投資法人(東証、8986)の主な指標(2023/9/29現在)
■投資口価格 : 110,900円
■1株分配 : 2,230円(2023年9月期)→ 2,200円(2024年3月期)
■分配金利回り : 3.99%
■NAV倍率 : 0.97
「黒猫館の殺人」(綾辻 行人/講談社文庫)を読みました。
※2023年31冊目

大いなる謎を秘めた館、黒猫館。
火災で重傷を負い、記憶を失った老人の奇妙な依頼を受け、鹿谷と江南は東京から札幌、そして阿寒へと向かう。
深い森の中に建つその館で待ち受ける、“世界”が揺らぐような真実とは!?
シリーズ屈指の大仕掛けを、読者は見破ることができるか?
いくつかの謎が多重に散りばめられています。
その中のいくつかは分かりましたが、最大の仕掛けは少々想定外でした。
(じっくりと読めば気づける範囲でしょうが)
これにて「館」シリーズの改装は完了となります。
大和証券グループ本社がスポンサー。
買付日 : 2014年1月
数量 : 3口
取得単価 : 88,967円 ※NISA口座を利用
今回は2023年3月期決算・運用状況のご報告について紹介します。

当期の取り組みは以下の通りです。
a.新規物件の取得による外部成長:賃貸住宅7物件、ヘルスケア施設1物件の取得
b.オペレーション全般の継続強化:期中平均稼働率98.6%、入替時賃料の増額は件数ベースで67.0%
c.資金調達の強化
d.サステナビリティに関する取り組み
結果、一時差異等調整積立金を取り崩し、分配金は前期比+20円となっています。
賃貸物件は安定していますし、ヘルスケアの拡充を図っているのも評価しています。
ここは合併した効果が出ていると感じています。
大和証券リビング投資法人(東証、8986)の主な指標(2023/9/29現在)
■投資口価格 : 110,900円
■1株分配 : 2,230円(2023年9月期)→ 2,200円(2024年3月期)
■分配金利回り : 3.99%
■NAV倍率 : 0.97
「黒猫館の殺人」(綾辻 行人/講談社文庫)を読みました。
※2023年31冊目

大いなる謎を秘めた館、黒猫館。
火災で重傷を負い、記憶を失った老人の奇妙な依頼を受け、鹿谷と江南は東京から札幌、そして阿寒へと向かう。
深い森の中に建つその館で待ち受ける、“世界”が揺らぐような真実とは!?
シリーズ屈指の大仕掛けを、読者は見破ることができるか?
いくつかの謎が多重に散りばめられています。
その中のいくつかは分かりましたが、最大の仕掛けは少々想定外でした。
(じっくりと読めば気づける範囲でしょうが)
これにて「館」シリーズの改装は完了となります。
- 関連記事
スポンサーリンク