記事一覧

日本テレビホールディングス 新規ビジネス創出の加速

日本テレビホールディングスは読売グループでテレビ放送草分け。
動画配信「Hulu」、スポーツジムも展開。

買付日 : 2018年7月
数量 : 1株
取得単価 : 1,779円

今回は業績について紹介します。

2023年3月期(4Q)
売上高 413,979百万円(+1.9%)
営業利益 46,593百万円(△20.6%)
当期利益 34,081百万円(△28.1%)

増収:新規連結により増加
減益:放送事業収支の減少による

新規連結はムラヤマによるものです。
当社はディスプレイ・イベントの企画等を行っています。

中計目標として新規ビジネス創出の加速を掲げています。

その中の一つに「BlurOn」があります。
AIで自動的にモザイク入れをするソフトをNTTデータと共同開発・事業化しています。
モザイク入れは1分の映像に数時間程度かかっており自動化することで作業時間を最大90%短縮できるようです。

自動モザイク例として、頭部/背景/ナンバープレート/飲料/選挙ポスターがあります。
個人的には過度にスポンサーに忖度して競合品にモザイク入れるのやめたらいいのにと思っています。


9/21には日本テレビによるスタジオジブリの株式取得を公表しています。
議決権所有割合は42.3%で子会社化します。

取得価額は現時点では非開示(今後可能になった場合は開示)、業績影響は軽微としています。
個人的にはこの辺りが気になります。

日本テレビホールディングス(東証PRM、9404)の主な指標(2023/10/3現在)
株価 : 1,469.5円
PER(予想) : 10.13倍
PBR(実績) : 0.44倍
EPS(予想) : 145.05
1株配当(予想) : 37.00円
配当利回り(予想) : 2.52%

株主優待
なし


相方がダロワイヨのマカロンを購入していました。
先日届いたマルイの優待サービスの一環で少しお得に購入できたようです。

私はマカロンをあんまり食べたいとは思いませんが、何事も経験ですよね。

丸井グループ_2023⑤
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter