KDDI どうなる?ローミング収入
- 2023/07/05
- 20:00
KDDIは総合通信大手。
携帯・光回線を展開。物販など非通信伸ばしライフデザイン企業への脱皮模索中。
買付日 : 2017年12月
数量 : 100株
取得単価 : 2,825円 ※NISA口座を利用
今回は株主通信-2023年夏号-と株主優待について紹介します。

2023年3月期(4Q)
■売上高 5,671,762百万円(+4.1%)
■営業利益 1,075,749百万円(+1.4%)
■当期利益 677,469百万円(+0.7%)
増収:エネルギー事業収入や金融事業収入の増加等
増益:燃料高騰及び通信障害による影響を増収でカバー
通信ARPU収入は引き続き減益要因となっています。
通信障害による返金、対応費等も足を引っ張りました。
収益改善をもっとも牽引したのが3G停波関連(+803億円)というのが何とも言えないですね…
他にはDX・金融事業の伸長とコスト効率化等の影響もあります。

毎回抽選外れても諦めずにアンケートには回答しています。
今回は趣向を変えてブリザーブドフラワーアレンジをチョイス。

株主優待は商品カタログギフトです。
私は保有期間5年以上で5,000円/年1回となっています。
ちょっと気になっているのは昨年まであった「au PAYマーケット」の記載がないことです。
宣伝になるはずなのにWhy?

第1希望は相方のリクエストで「〈スギモト〉国産牛ローストビーフと生ハムセット」にしました。

第2希望は「米沢牛 すき焼き用」です。
牛肉はどんな食べ方でも好きですが、家で食べるならすき焼きが好きです。

次期の業績予想は増収増益となっています。
ビジネスセグメントが成長を牽引します。
通信ARPU収入反転や注力領域の成長等でローミング収入減(約600億円)をカバーする計画です。
楽天モバイルと新たなローミング協定の締結を行っています。
これは上記予想に含まれていないため業績の上振れが期待できます。
(改善額は未定ですが、3桁億円はいく模様です)
KDDI(東証PRM、9433)の主な指標(2023/7/4現在)
■ 株価 : 4,418円
■ PER(予想) : 14.02倍
■ PBR(実績) : 1.86倍
■ EPS(予想) : 315.23
■ 1株配当(予想) : 140.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.17%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
商品カタログギフト
100株以上 5年未満:3,000円、5年以上:5,000円
1,000株以上 5年未満:5,000円、5年以上:10,000円
■ 総合利回り(予想) : 3.85%
上記は100株、5年未満の場合
優待は第1希望の「〈スギモト〉国産牛ローストビーフと生ハムセット」が届いています。
写真では分かりにくいですが、生ハムは2段になっています。
これは見るからに美味しそうですね(=゚ω゚)ノ
携帯・光回線を展開。物販など非通信伸ばしライフデザイン企業への脱皮模索中。
買付日 : 2017年12月
数量 : 100株
取得単価 : 2,825円 ※NISA口座を利用
今回は株主通信-2023年夏号-と株主優待について紹介します。

2023年3月期(4Q)
■売上高 5,671,762百万円(+4.1%)
■営業利益 1,075,749百万円(+1.4%)
■当期利益 677,469百万円(+0.7%)
増収:エネルギー事業収入や金融事業収入の増加等
増益:燃料高騰及び通信障害による影響を増収でカバー
通信ARPU収入は引き続き減益要因となっています。
通信障害による返金、対応費等も足を引っ張りました。
収益改善をもっとも牽引したのが3G停波関連(+803億円)というのが何とも言えないですね…
他にはDX・金融事業の伸長とコスト効率化等の影響もあります。

毎回抽選外れても諦めずにアンケートには回答しています。
今回は趣向を変えてブリザーブドフラワーアレンジをチョイス。

株主優待は商品カタログギフトです。
私は保有期間5年以上で5,000円/年1回となっています。
ちょっと気になっているのは昨年まであった「au PAYマーケット」の記載がないことです。
宣伝になるはずなのにWhy?

第1希望は相方のリクエストで「〈スギモト〉国産牛ローストビーフと生ハムセット」にしました。

第2希望は「米沢牛 すき焼き用」です。
牛肉はどんな食べ方でも好きですが、家で食べるならすき焼きが好きです。

次期の業績予想は増収増益となっています。
ビジネスセグメントが成長を牽引します。
通信ARPU収入反転や注力領域の成長等でローミング収入減(約600億円)をカバーする計画です。
楽天モバイルと新たなローミング協定の締結を行っています。
これは上記予想に含まれていないため業績の上振れが期待できます。
(改善額は未定ですが、3桁億円はいく模様です)
KDDI(東証PRM、9433)の主な指標(2023/7/4現在)
■ 株価 : 4,418円
■ PER(予想) : 14.02倍
■ PBR(実績) : 1.86倍
■ EPS(予想) : 315.23
■ 1株配当(予想) : 140.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.17%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
商品カタログギフト
100株以上 5年未満:3,000円、5年以上:5,000円
1,000株以上 5年未満:5,000円、5年以上:10,000円
■ 総合利回り(予想) : 3.85%
上記は100株、5年未満の場合
優待は第1希望の「〈スギモト〉国産牛ローストビーフと生ハムセット」が届いています。
写真では分かりにくいですが、生ハムは2段になっています。
これは見るからに美味しそうですね(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
スポンサーリンク