MRKホールディングス 既存顧客の客単価が低下し、売上が一時的に?減少
- 2023/10/11
- 20:00
MRKホールディングスは女性用体型補整下着、化粧品、サプリなど販売。
RIZAPグループの子会社。
買付日 : 2017年5月、2018年11月
数量 : 400株
取得単価 : 191円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2023年3月期(4Q)
■売上高 19,541百万円(+3.8%)
■営業利益 803百万円(+18.2%)
■当期利益 514百万円(+21.4%)
増収:各事業で増収
増益:各事業で増益(赤縮、黒転)
婦人下着及びその他関連事業は増収増益です。
既存商品、新商品ともに好調に推移しました。
婚礼・宴会関連事業は大幅な増収、損失が縮小しました。
行動制限の緩和などで回復基調で推移しました。
美容関連事業も増収、利益は黒字化しました。
CF計算書の増減理由で面白い記載を発見しました。
財務活動によるキャッシュフローの要因欄に「主に株主優待費用による支出」とあります。
あれは財務活動だったのか…
株主優待は自社グループ商品との交換ポイントです。
私は400株保有で10,000円相当/年1回となっています。

次期の業績予想は増収増益となっています。
とはいえ1Qでは既存顧客の客単価が低下し、売上が一時的に減少しています。
なお一時的とは当社の決算短信の記載を抜粋したもので、本当に一時的かどうかは注視する必要があります。
MRKホールディングス(東証STD、9980)の主な指標(2023/10/10現在)
■ 株価 : 108円
■ PER(予想) : 20.65倍
■ PBR(実績) : 0.79倍
■ EPS(予想) : 5.23
■ 1株配当(予想) : 1.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.93%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
①自社グループ商品との交換ポイント ②特別優待割引券
100株以上 ②5,000円分
200株以上 ②10,000円分
400株以上 ①10,000ポイント+②10,000円分
800株以上 ①14,000ポイント+②10,000円分
1,600株以上 ①24,000ポイント+②10,000円分
2,400株以上 ①30,000ポイント+②10,000円分
■ 総合利回り(予想) : 47.22%
上記は100株の場合
「島はぼくらと」(辻村 深月/講談社文庫)を読みました。
※2023年32冊目

この島の別れの言葉は「行ってきます」。きっと「おかえり」が待っているから。
瀬戸内海に浮かぶ島、冴島。朱里、衣花、源樹、新の四人は島の唯一の同級生。
フェリーで本土の高校に通う彼らは卒業と同時に島を出る。
淡い恋と友情、大人たちの覚悟。旅立ちの日はもうすぐ。別れるときは笑顔でいよう。
という訳で真っすぐな青春小説です(笑)
個人的には暗い話よりこういった話の方が好きですね(その割にはミステリ好きですが)。
RIZAPグループの子会社。
買付日 : 2017年5月、2018年11月
数量 : 400株
取得単価 : 191円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2023年3月期(4Q)
■売上高 19,541百万円(+3.8%)
■営業利益 803百万円(+18.2%)
■当期利益 514百万円(+21.4%)
増収:各事業で増収
増益:各事業で増益(赤縮、黒転)
婦人下着及びその他関連事業は増収増益です。
既存商品、新商品ともに好調に推移しました。
婚礼・宴会関連事業は大幅な増収、損失が縮小しました。
行動制限の緩和などで回復基調で推移しました。
美容関連事業も増収、利益は黒字化しました。
CF計算書の増減理由で面白い記載を発見しました。
財務活動によるキャッシュフローの要因欄に「主に株主優待費用による支出」とあります。
あれは財務活動だったのか…
株主優待は自社グループ商品との交換ポイントです。
私は400株保有で10,000円相当/年1回となっています。

次期の業績予想は増収増益となっています。
とはいえ1Qでは既存顧客の客単価が低下し、売上が一時的に減少しています。
なお一時的とは当社の決算短信の記載を抜粋したもので、本当に一時的かどうかは注視する必要があります。
MRKホールディングス(東証STD、9980)の主な指標(2023/10/10現在)
■ 株価 : 108円
■ PER(予想) : 20.65倍
■ PBR(実績) : 0.79倍
■ EPS(予想) : 5.23
■ 1株配当(予想) : 1.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.93%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
①自社グループ商品との交換ポイント ②特別優待割引券
100株以上 ②5,000円分
200株以上 ②10,000円分
400株以上 ①10,000ポイント+②10,000円分
800株以上 ①14,000ポイント+②10,000円分
1,600株以上 ①24,000ポイント+②10,000円分
2,400株以上 ①30,000ポイント+②10,000円分
■ 総合利回り(予想) : 47.22%
上記は100株の場合
「島はぼくらと」(辻村 深月/講談社文庫)を読みました。
※2023年32冊目

この島の別れの言葉は「行ってきます」。きっと「おかえり」が待っているから。
瀬戸内海に浮かぶ島、冴島。朱里、衣花、源樹、新の四人は島の唯一の同級生。
フェリーで本土の高校に通う彼らは卒業と同時に島を出る。
淡い恋と友情、大人たちの覚悟。旅立ちの日はもうすぐ。別れるときは笑顔でいよう。
という訳で真っすぐな青春小説です(笑)
個人的には暗い話よりこういった話の方が好きですね(その割にはミステリ好きですが)。
- 関連記事
-
- グローセル 公募増資する必要ある? (2023/10/13)
- やまや 外と内のポートフォリオ分散 (2023/10/12)
- MRKホールディングス 既存顧客の客単価が低下し、売上が一時的に?減少 (2023/10/11)
- 松屋フーズホールディングス すし業態「すし松」でも優待利用可に (2023/10/10)
- オートバックスセブン 国内オートバックス事業以外が大事~ (2023/10/09)
スポンサーリンク