記事一覧

キーコーヒー 伸びているのは売上高と○○数

キーコーヒーはレギュラーコーヒーの製造販売大手。
喫茶店など業務用主力。

今回は第71期事業のご報告と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)

キーコーヒー_2023②

2023年3月期(4Q)
売上高 63,298百万円(+13.7%)
営業利益 244百万円(△39.6%)
当期利益 173百万円(△76.7%)

増収:各事業で増収
減益:原価率の上昇や販売促進費が増加

売上はコロナ禍前とほぼ同水準まで回復しました。
商品出荷価格を改定していますが、利益水準は低いままです。

キーコーヒー_2023③

株主優待は自社商品詰合せセットです。
100株で1,000円/年2回となっています。

キーコーヒー_2023

次期の業績予想は増収増益となっています。
行動制限の緩和や価格改定の影響を加味しています。

利益は増えませんが、株主数だけ順調に増えているのがネックに感じます。

キーコーヒー(東証PRM、2594)の主な指標(2023/10/16現在)
株価 : 1,977円
PER(予想) : 84.67倍
PBR(実績) : 1.37倍
EPS(予想) : 23.35
1株配当(予想) : 10.00円
配当利回り(予想) : 0.51%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
自社商品詰合せセット
100株以上 1,000円相当
200株以上 2,000円相当
300株以上 3,000円相当
1,000株以上 5,000円相当

総合利回り(予想) : 1.52%
上記は100株の場合


青森で購入したお土産を紹介します。

まずは「津軽の味 ふるさとせんべい」。
シンプルですが結構ハマる味でした。

続いて「あおもり林檎セミドライ」です。
珍しい(と思われる)、「トキ」と「はつ恋ぐりん」味にしました(^^)/

「はつ恋ぐりん」は、酸味が強く、ジュースやジャムなどの原料に適しているそうです。
糖度も高く、生食しても甘酸っぱい独特の味わいが楽しめるとのこと。

青森・岩手土産_2023

こちらは青森屋滞在記で紹介したラングドシャです。
相方の会社用お土産と相成りました。

青森・岩手土産_2023②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter