記事一覧

2023年8月末のポートフォリオ 辛うじて連騰をキープ

2023年8月末のポートフォリオを紹介します。

今月末の日経平均株価 : 32,619円
月間で552円88銭(2%)安となりました。

日経平均は月間としては7月に続き2ヵ月連続の下落となりました。
米金利上昇や中国景気の減速懸念が株価の重荷になり軟調な展開でした。

私のポートフォリオ(カビュウ登録分)は月初来損益で+0.1%、年初来損益で+19.6%となりました。
31日の上昇で辛うじてプラスになっただけでそんなに良い状態ではありません。

ポートフォリオ_202308

カビュウの有料機能であるマンスリーレポートで利益/損失の寄与銘柄を紹介します。
利益寄与上位銘柄は1つめと3つめは先月と同じ、損失寄与上位も先月と同じです…
3085アークランドサービスは株式交換の影響で数値が入ってないようです。

<国内株式>
214銘柄保有(±0銘柄) ※優待157銘柄(-1銘柄)
VTホールディングスは利回り高く、低PER/PBRということで購入。

ファルテックは損切り。
あまり損切りしませんが、浮上の可能性が低いと感じたものは実行しています。

JFLAがついに優待当面見送り。
あわせて未練がましく優待銘柄にカウントしていたパーク24も廃止扱いとしました。

優待の変更/廃止は相変わらず多いですね。

■購入
[7593]VTホールディングス

■売却
[7215]ファルテック

■優待変更(保有銘柄)
[2798]ワイズテーブルコーポレーション ※保有株式数に応じ3段階の設定、FC店舗は除外
[3003]ヒューリック ※3年以上継続保有が必要に
[3069]JFLAホールディングス ※2026年3月末まで当面見送り
[3088]マツキヨココカラ&カンパニー ※1:3の株式分割後も現行内容維持(実質拡充)
[7135]ジャパンクラフトホールディングス ※株式分割後の100株区分の追加、継続保有の贈呈区分の追加

<外国株式>
14銘柄保有

<国内債券>
0銘柄保有

<外国債券>
0銘柄保有

<J-REIT>
9銘柄保有
上記に加え、J-REITインデックスの投資信託を積立しています。

<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)

<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。

<DC>
DC_202308.jpg
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter