1泊目は星野リゾートの「
青森屋」にしました。
旅行の宿泊先は風呂/睡眠/朝食が満たせればという考えですが、たまには別の楽しみ方を。
星野リゾートに泊まってみたいという動機もありました。
アクセスですが、青い森鉄道「
三沢駅」から徒歩約15分です。
私は三沢駅から事前に予約した無料シャトルバスで向かいました。
写真を撮り忘れましたが、バスを降りるとポニーがお出迎えしてくれます。
ここからは少し館内の案内を。
フロントは本館2Fにあり、東館連絡通路側には「
囲炉裏ラウンジ」があります。
私は何度かこの近く通りましたが、終始空いていました(笑)

訪問した理由の一つはここでコーヒーが飲めるからです。
古民家とモダンな造りが融合した落ち着く空間で、ゆったりと寛ぐことができます。

こちらは「
もってってけろ」。
アメニティ置き場になっていました。環境に配慮し、必要分を持っていく形になっています。

「
りんご灯篭回廊」です。
津軽塗図鑑やのれそれりんご図鑑が展示されており、青森に対する理解を深めることができます。

宿泊した部屋は「
あずまし和室」です。
こんな広い部屋に泊まったことないです(笑)

お茶請けは「青森屋」のりんごラングドシャです。
売店で販売していました。相方はお土産に購入していたので置いておく効果はありますよね。
売店は結構大きくて、お土産だけではなく飲み物(アルコール含む)なども販売しています。

こちらは部屋に飾られていた「八幡馬」です。
こちらも売店で販売されていました。2体で10,780円也。

さて部屋で一休みしたら、ホテル内の探索へ。
メインは1Fの「
じゃわめぐ広場」です。
至る所にねぶたが置かれているのが嬉しい(^^)/
広場には「
ほたて釣り」や「
りんご射的」などのアクティビティもあります。
「
うるほひ横丁」というマッサージもありましたが、こちらは人気で早々と満席のようでした。

風呂の前には「
りんごジュースが出る蛇口」が!
時間外は
枯れているので要注意です。
なお風呂周りは写真を撮っていませんが簡単に紹介を。
風呂は内湯「
ひば湯」、露天風呂「
浮湯」、外に「
足湯」と「
元湯」があります。
私が気に入ったのが「ひば湯」です。
浴室にただよう青森ヒバの香りが気に入りました。まったりとした泉質の湯と相まってこれぞ温泉。
浮湯は眼鏡がないと何も見えない…( ̄^ ̄)ゞ

さて「じゃわめぐ広場」に話を戻します。
なぜかゲームコーナーが。中身はクレーンゲームなど普通のゲーセンです。

夜になると「
ヨッテマレ酒場」がオープンします。
早々に部屋に戻ったので、オープンしているのがどんな様子だったかは分かりません。

私が訪問した時期はちょうどハロウィンが近いということで、イベントが開催されていました。
まずは「
ねぶたハロウィン」の展示です。

その近くではオリジナル南部せんべいの配布があったのですが、あまり人気はなかったです。
(当日宿泊客の多くを占めた)外国人には上手く伝わっていないのかもしれません。

夕食は「
のれそれ食堂」でバイキングになります。
「のれそれ」とは青森の方言で「とても」「目一杯」という意味だそうです。

こちらがお料理マップです。

左下が炉端焼き、右下が鮪の漬けまんまです。
サラダのドレッシングはりんごにしました。

左下が牛肉の鉄板焼き、ソースはりんご醤油です。
左上が天ぷらで、これまたりんごがあります。にんにくもあります!
せんべい汁も初めて飲みましたが、二人の見解はせんべい不要でした(笑)

最後は子供が好きそうなものセットで。
さすがに食べ過ぎました…

夕食後にアクテビティとして予約していた「
みちのく祭りや」で祭りの熱気を感じるショーを。
(料金は別途)

階段の装飾も凝っています。

ショーはストーリテラーが映像とともに青森の情景や、青森びとが祭りにかける思いを語ります。
演者のパフォーマンスと演出がマッチして非常に楽しい時間を過ごすことができました。

これはある意味異彩を放っていましたね…

「
神武東征」ですかね。
おそらく北村麻子さん制作のものかと。これ、光の使い方が好きです。

二日目の朝食は同じく食堂でバイキングです。
昨日食べ過ぎたので今日は控えめに。
と言いつつ、朝から海鮮丼とホタテをいただきます。

2回目は更に少なめに…

出発まで時間があったので「
紅葉りんご馬車」を体験しました。
(要予約、別料金)
20分程度をかけて公園を散歩します。
残念ながら紅葉には少し早い時期でしたが、お話聞きながらゆったりとした時間を過ごしました。

お土産としてりんごが付いています。
終わった後にカッターを借りて部屋で食べることもできるようですが、私は持ち帰ることにしました。
重かったです…(苦笑)
華宝と
スイートメロディという珍しい品種でどちらも美味しかったです(^^)/

という訳で青森屋での楽しい時間は終了です。
1泊では全てのアクティビティを体験できませんでしたね。
もう少し早く着いて天候が良ければ公園を散歩するのも良さそうでした。
(少しだけ歩いてポケモンGOのジムを制覇したら1週間以上戻ってきませんでした…)
次回訪問するのであれば季節を変えたいですね、やはり冬ですかね。
- 関連記事
-