ヤマダ電機 ソフトバンクと資本業務提携です
- 2015/05/13
- 23:06
ヤマダ電機は2015年4月に投資しています。
470円で購入しています。
ヤマダ電機は2015/5/7に「資本業務提携契約の締結及び第三者割当による
自己株式の処分に関するお知らせ」を発表しています。
この資本提携により、ソフトバンクはヤマダ電機の株式を5.00%保有する大株主と
なります。
資本業務提携の内容は以下を参照ください。

なお、資本提携はヤマダ電機が保有する自己株式を第三者割当にてソフトバンク
に割り当てる方式となります。

報道でも指摘されていますが、投資ファンドの動きをにらんだ安定株主確保の
意味合いを強く感じますね。
業績への貢献は正直未知数ですね。
ヤマダ電機(東証1部、9831)の主な指標(2015/5/13現在)
■ 株価 : 496円
■ PER(予想) : 15.54倍
■ PBR(実績) : 0.77倍
■ EPS(予想) : 31.91
■ 1株配当(予想) : 6.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.21%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数および保有期間に応じて優待券(500円)を進呈
※買上金額1,000円(税込)ごとに1枚利用可能。最大54枚まで利用可能。
[3月末基準]
100株以上 2枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
500株以上 4枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
1,000株以上 10枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
10,000株以上 50枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
[9月末基準]
100株以上 4枚 1年以上:+1枚
500株以上 6枚 1年以上:+1枚
1,000株以上 10枚 1年以上:+1枚
10,000株以上 50枚 1年以上:+1枚
■ 総合利回り(予想) : -%
470円で購入しています。
ヤマダ電機は2015/5/7に「資本業務提携契約の締結及び第三者割当による
自己株式の処分に関するお知らせ」を発表しています。
この資本提携により、ソフトバンクはヤマダ電機の株式を5.00%保有する大株主と
なります。
資本業務提携の内容は以下を参照ください。

なお、資本提携はヤマダ電機が保有する自己株式を第三者割当にてソフトバンク
に割り当てる方式となります。

報道でも指摘されていますが、投資ファンドの動きをにらんだ安定株主確保の
意味合いを強く感じますね。
業績への貢献は正直未知数ですね。
ヤマダ電機(東証1部、9831)の主な指標(2015/5/13現在)
■ 株価 : 496円
■ PER(予想) : 15.54倍
■ PBR(実績) : 0.77倍
■ EPS(予想) : 31.91
■ 1株配当(予想) : 6.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.21%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数および保有期間に応じて優待券(500円)を進呈
※買上金額1,000円(税込)ごとに1枚利用可能。最大54枚まで利用可能。
[3月末基準]
100株以上 2枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
500株以上 4枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
1,000株以上 10枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
10,000株以上 50枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
[9月末基準]
100株以上 4枚 1年以上:+1枚
500株以上 6枚 1年以上:+1枚
1,000株以上 10枚 1年以上:+1枚
10,000株以上 50枚 1年以上:+1枚
■ 総合利回り(予想) : -%
- 関連記事
スポンサーリンク