吉野家ホールディングス 株主優待券は外販商品に引き換え可能になります
- 2015/05/27
- 00:04
吉野家ホールディングスは2013年2月に投資しています。
1,065円で購入しています。
今回は第58期報告書と株主優待について紹介したいと思います。
(無事、株主総会は終了したようですね)

セグメント別の売上高・利益構成は以下の通りです。
吉野家の利益は牛肉価格高騰による影響を「牛すき鍋膳」の好調がカバーし、
前期比41.3%増の40億円となっています。

はい、「株主様ご優待券」です。

「株主様ご優待券」の利用方法が拡充されています。
株主様ご優待券1冊(10枚)を指定の期限までに事務局に送付することで、「吉野家
外販商品詰め合わせセット」と引き換えできるようになりました。
これが前回の報告書に記載されていた「よりご利用しやすい株主優待制度を追求」
の成果なのでしょうね。

通販商品のパンフレットが同封されています。
お店で食べるより少し割高ですかね。

12月に牛丼並盛380円をはじめとする価格改定を実施しています。
この影響により第4四半期の客数減少は想定内とのことですが、回復ペースは
力強いものとは言えないようです。
牛丼の価格設定は難しい問題ですね。
吉野家ホールディングス(東証1部、9861)の主な指標(2015/5/26現在)
■ 株価 : 1,422円
■ PER(予想) : 103.04倍
■ PBR(実績) : 1.54倍
■ EPS(予想) : 13.80
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.41%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
300円サービス券
100株以上 10枚
1,000株以上 20枚
2,000株以上 40枚
■ 総合利回り(予想) : 5.63%
上記は100株の場合
1,065円で購入しています。
今回は第58期報告書と株主優待について紹介したいと思います。
(無事、株主総会は終了したようですね)

セグメント別の売上高・利益構成は以下の通りです。
吉野家の利益は牛肉価格高騰による影響を「牛すき鍋膳」の好調がカバーし、
前期比41.3%増の40億円となっています。

はい、「株主様ご優待券」です。

「株主様ご優待券」の利用方法が拡充されています。
株主様ご優待券1冊(10枚)を指定の期限までに事務局に送付することで、「吉野家
外販商品詰め合わせセット」と引き換えできるようになりました。
これが前回の報告書に記載されていた「よりご利用しやすい株主優待制度を追求」
の成果なのでしょうね。

通販商品のパンフレットが同封されています。
お店で食べるより少し割高ですかね。

12月に牛丼並盛380円をはじめとする価格改定を実施しています。
この影響により第4四半期の客数減少は想定内とのことですが、回復ペースは
力強いものとは言えないようです。
牛丼の価格設定は難しい問題ですね。
吉野家ホールディングス(東証1部、9861)の主な指標(2015/5/26現在)
■ 株価 : 1,422円
■ PER(予想) : 103.04倍
■ PBR(実績) : 1.54倍
■ EPS(予想) : 13.80
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.41%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
300円サービス券
100株以上 10枚
1,000株以上 20枚
2,000株以上 40枚
■ 総合利回り(予想) : 5.63%
上記は100株の場合
- 関連記事
-
- ユニーグループ・ホールディングス 株主ご優待商品券が到着です (2015/05/28)
- エーアイテイー 次年度は普通配当で30円を維持です (2015/05/28)
- 吉野家ホールディングス 株主優待券は外販商品に引き換え可能になります (2015/05/27)
- 夢真ホールディングス 5期連続2ケタ増収、営業利益は上半期最高益達成です (2015/05/25)
- J. フロント リテイリング 「大丸・松坂屋 お買い物ご優待カード」が到着です (2015/05/23)
スポンサーリンク